fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.958 『ダイ・ハード』
No958 『ダイ・ハード』

1988年制作 米
監督:ジョン・マクティアナン

≪キャッチコピー≫
『地上40階!超高層ビルは戦場と化した!』

≪ストーリー≫
クリスマス・イブの夜、LAのハイテクビルを最新兵器で武装した謎のテロリスト集団が襲った!
彼らの要求を拒んだ重役達は即座に射殺。
なすすべも無く怯える人質たち。
ビルの中にいた非番警官ジョン・マクレーンは外部との連絡が一切遮断された中、ただ一人命をかけた闘いを挑んだ!

≪感想≫
アクション映画の金字塔と言っても過言ではない「ダイ・ハード」シリーズ。
実はまだ未見だったんです・・・。
テレビで何度も放映されていた時は少しずつ、つまむ程度で・・・。
友人や巷の噂も、つまむ程度で・・・。
とにかく観た気持ちになっていたんですよね。

いずれ観ようと思ってはいたんです。
先日「ホワイトハウス・ダウン」という傑作を観た際、
ブログ仲間のYANさんやmia☆miaさんに「ダイ・ハード」を観てない事に驚かれて。
これは観なければと思いいざ鑑賞!!

噂にたがわぬ大傑作でした!!
本作が後に数々のアクション映画に影響を与えている事は間違いなくって。
それこそ最近観た「エンド・オブ・ホワイトハウス」「ホワイトハウス・ダウン」もそうでしょうね。

まずアクション。
確かに1980年代の作品なので、今に比べると派手さに欠けるかもしれません。
ただ、やっぱりブルース・ウィリスのアクションはハンパなくカッコいいし、
派手にドンガラガッシャンやっている。
マクレーン刑事が裸足で駆け回るシーン、イケてたなぁ・・・。
あとは何と言っても排水ホースを巻き付けての屋上からのダイブ!!
爆発もドッカンドッカン。
古臭いとは言えないド派手さ。
その時代にこういうドデカイ作品が作られたのは、やっぱり先駆け的作品と言われる所以なのでしょうね。
大満足なアクションでした。

次に脚本。
これがまためちゃくちゃ素晴らしい!!
本作の素晴らしさってド派手なアクションにも劣らない緻密な脚本なのでは。
伏線をはっては回収、はっては回収の繰り返し。
穴が見当たらないほど良くできていて。
冒頭の裸足のくだり、奥さんの時計のくだり、奥さんが苗字を変えているくだり。
数え上げりゃあキリがない。
130分という長尺気味のお話なんですが飽きが来ないんですよね。
テンポの良いアクションを楽しみながら、テンポ良く驚かされる。
「なるほど、さっきのお話はここで活きる訳ね・・・。」
ってな具合に。

そしてキャラクター力。
本作で一気にスターダムにのし上がったブルース・ウィリス。
この愚痴りながらも敵を倒していく感じは、いかにも人間臭くて最高でした。
敵ボスのアラン・リックマン。
ハリー・ポッター」シリーズのスネイプ先生。
彼は声がめちゃくちゃ良いですねー。
いかにも悪役っぽい感じがね。
余談ですが、本作の最後でビルから落ちるシーンがありましたが、彼に落ちるタイミングを
カウント3と伝えてたけど、実際にはカウント2で落としたんですって(笑)
だから、あんなにもリアルな顔に映っていたんですねー。
へぇーへぇーへぇー・・・。
他にも黒人警官のパウエルやマクレーンの奥さんのホリー、リムジンの運転手のアーガイル。
敵グループの一人一人。
それぞれのキャラクターが立っていて見応え抜群。

とにもかくにも、今のアクション映画に影響を与えている本作。
アクション、脚本、キャラクター、どれをとっても一級品の大傑作でした。

背中を押してくれたYANさん、mia☆miaさんに感謝をこめて10点満点!!


≪点数≫
  10点
                                           (14.06.08鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(1) | コメント(8)
コメント
ご覧になられてませんでしたか!
こんばんは。

アクション映画の金字塔と言うべき作品でしたね。
当時はブルース・ウィリスが無名だったため予告だけは劇場で観たのですが本編は…返す返す劇場で観ておく作品だったと後悔してます。(^^;

おっしゃられている通り、アクションもさることながら、いろいろなところの伏線の張り方がよかったですね。私はサスペンスが好きなので、こういう伏線がうまく活用されている作品は大好きなんです。

ラストの落下シーンはそういう裏話があったのですね。
へぇーへぇーへぇー・・・87へぇー!

古い記事ですがトラックバックさせて頂きました。

ちなみに…ウィリスです。(^^;;;;↓こんな記事も
http://movie-dic.seesaa.net/article/237555900.html
2014-07-14 月 20:02:36 | URL | 白くじら [編集]
Re: 白くじらさん
いつもコメントありがとうございますv-290

> アクション映画の金字塔と言うべき作品でしたね。
> 当時はブルース・ウィリスが無名だったため予告だけは劇場で観たのですが本編は…返す返す劇場で観ておく作品だったと後悔してます。(^^;

テレビでよくやっていたし、巷でもよく話題になる作品なので、なんとなく観た気に
なっていました。
そして今回初めての鑑賞後・・・。
「なんで、いままで観ていなかったんだ!!」
なんて後悔する始末。
本当に大大大傑作でした!!
映画館で観たかったですねぇ・・・。

> ちなみに…ウィリスです。(^^;;;;↓こんな記事も
> http://movie-dic.seesaa.net/article/237555900.html

わぁーーー(((p(≧□≦)q)))
ご指摘ありがとうございます!!
さっそくなおさなくちゃ。
今後とも色々、ツッコんでくれると助かります(´⊆`*)ゞ
2014-07-14 月 21:03:27 | URL | ゆず豆 [編集]
こんにちわ
ゆず豆さ~~ん☆
記事に名前を出して下さってありがとう!
ダイ・ハードご覧になってるんですね~

2はワタシ、飛行場がメイン舞台っていう以外あまり覚えてないのですがこちらの1はよく覚えています。
ジョンの真っ白のタンクトップが、死闘を繰り広げるうちにしまいにはカーキというかグレーになっちゃうんですよね。
適役もよかった!アラン・リックマン。最期のUPの表情が印象的でした。
ゆず豆さんも、よく「声」のことを書いていらっしゃいますね。
ワタシも声フェチです♪でも誰の声が好きかと言われても今すぐに思いつかないのですが・・・。

10点でヨカッタ☆

ダイ・ハードシリーズのレビューが続くのかな??(*^_^*)
2014-07-16 水 17:16:20 | URL | mia☆mia [編集]
Re: mia☆miaさん
いつもコメントありがとうございますv-290

最高な作品をやっと観ることができましたよ!!
ほんと、mia☆miaさんとYANさんには感謝です!!

> ゆず豆さんも、よく「声」のことを書いていらっしゃいますね。
> ワタシも声フェチです♪でも誰の声が好きかと言われても今すぐに思いつかないのですが・・・。

そういわれるとそうかもしれません。
やっぱり癖のある声だったり、柔らかい声にはひっかかってしまいますね。

> 10点でヨカッタ☆
> ダイ・ハードシリーズのレビューが続くのかな??(*^_^*)

続きますよー・・・と言いたいところですが、今後は間にちょいちょい
色んな作品がはさみます。
ただ、もうダイ・ハード4.0までは鑑賞しましたよ!!
レビューは来月ぐらいかな。
2014-07-16 水 21:23:04 | URL | ゆず豆 [編集]
私も「ダイ・ハード」大好きです。
ジョンとアルの会話とか、一人でビル内を駆け回る様、
運転手のアーガイル(だったかな?)や悪役のカッコよさとか。

私は高校生の頃今は無き「シネマ具志川」という小さな映画館で
鑑賞したのですが(笑)←知ってます?

ちょうどアメリカ人のお客さんが何人かいて、アクションシーンや
ジョンのスラング交じりのセリフに拍手したり大声で盛り上がったり。
普通ならとても迷惑な客なんですが、映画の雰囲気とマッチして
一緒に観ている私たちも「ウォー」と声をあげながら鑑賞した
思い出があります。

シリーズではやはり「1」を越える作品はないような気がしますね。
でも、どの映画でもそうですよね。
2014-07-19 土 08:37:57 | URL | uki [編集]
Re: ukiさん
いつもコメントありがとうございますv-290

> 私も「ダイ・ハード」大好きです。
> ジョンとアルの会話とか、一人でビル内を駆け回る様、
> 運転手のアーガイル(だったかな?)や悪役のカッコよさとか。

本作は色んなキャラクターがそれぞれしっかり立っていて、
みんなに見せ場がありましたね。
確かに運転手君もお調子者だけど最後に活躍していました(笑)

> 私は高校生の頃今は無き「シネマ具志川」という小さな映画館で
> 鑑賞したのですが(笑)←知ってます?

もちろん知っていますよ!!
僕は中部の人間ですから!!
ただ、どちらかと言うとゴヤオリオン派です(笑)

> ちょうどアメリカ人のお客さんが何人かいて、アクションシーンや
> ジョンのスラング交じりのセリフに拍手したり大声で盛り上がったり。

アメリカの映画文化は会場で一緒に盛り上がる文化らしいですねー。
基地内の映画館はそんな感じなんですって。
すっごい興味があります。
2014-07-19 土 20:32:08 | URL | ゆず豆 [編集]
ゴヤオリオン(笑)

私も中部なので、勿論行きましたよ。
今は無き二本立てとか(*^^*)

大作は国映館で観たりもしましたね。
『ゴースト』とか。
なんだか懐かしいです。
2014-07-19 土 21:11:33 | URL | uki [編集]
Re: ukiさん
いつもコメントありがとうございますv-290

> 大作は国映館で観たりもしましたね。
> 『ゴースト』とか。
> なんだか懐かしいです。

ほんとですねぇ・・・。
僕も国映館でロボ・コップ2とかバック・トゥ・ザ・フューチャー3等を
観た記憶があります。
確かに、昔は2本立てでしたね!!
ほんとに懐かしいです。
2014-07-21 月 21:56:52 | URL | ゆず豆 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ダイ・ハード
1988年(DIE HARD) 製作国:アメリカ 監督:ジョン・マクティアナン 製作総指揮:チャールズ・ゴードン 製作:ローレンス・ゴードン 原作:ロデリック・ソープ 脚本:ジェブ・スチュアート amazon.co.jpで詳細を見る。 ちくしょう、なんだってこんなことに! クリスマスイブ…
2014-07-14 Mon 19:44:31 | MOVIE-DIC