2013-11-26 Tue

2012年制作 米
監督:アン・リー
≪キャッチコピー≫
『なぜ少年は、生きることができたのか。』
≪ストーリー≫
1976年、インドで動物園を経営するパイの一家はカナダへ移住するため太平洋上を航行中に、
嵐に襲われ船が難破してしまう。
家族の中で唯一生き残ったパイが命からがら乗り込んだ小さな救命ボートには、
シマウマ、ハイエナ、オランウータン、ベンガルトラが乗っていた。
ほどなくシマウマたちが死んでいき、ボートにはパイとベンガルトラだけが残る。
残り少ない非常食、肉親を失った絶望的な状況に加え、空腹のトラがパイの命を狙っていて……。
≪感想≫
この作品。
CMで見た時から、
「トラと漂流!?」
「なんて美しい映像!!」
なんて楽しみにしてたんですよね。
さて感想。
オチに驚かされ、後々色々と考えさせられる作品でした。
まず本作の肝ともいえる映像美。
これがまた、すっげぇ幻想的で美しい。
この映像を映画館、しかも3Dで鑑賞していたらと思うと・・・。
くぅーーーー・・・映画館で観ればよかったよぅ。
残念!!
そしてこの現実離れした美しい映像はストーリーの考察にも深く関わっていて。
ネタバレしますが本作は、この物語が実は創作かどうかを観た人にゆだねる作品でして。
トラと200日以上の漂流生活。
このいかにも胡散臭いお話と、パイが語るもう一つのお話。
さてどちらが本当のお話か・・・。
主であるトラとの漂流のお話をあえてファンタジックに幻想的に映している。
この演出が後に効いてくるんですよね。
ここは巧いなぁと。
とまぁ、どっちが本当のお話かなんて謎かけのように書いていますが、
もっと言うと本作の主題は「宗教観」や「生命力」を描いた作品だと思うんです。
所々で宗教について語られるし、神様の存在についても語られる。
パイが漂流してこれまでの宗教観を捨てたり、その宗教に救われたりと。
生きるためにどう行動するのか。
そしてその生きるための活力はどう作られるのか。
みたいなね。
色々と考えさせられるんですよねぇ。
鑑賞後、色々なサイトを見てお勉強。
あのシーンにはあんなメタファーが。
あのシーンにはこんな意味合いが。
やっぱりこんなにも意味を持った作品だったんですね!!
深い!深いなー!!
もう一回観てもいい作品。
恐らくもう一回観て分かる作品。
≪点数≫
6点
(13.10.06鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
私も観ましたよ~!
なかなか良かったですよね~。
私も今さらながらに「なぜ映画館で観なかったんだろう」と後悔してます。
映像が本当に素晴らしかったですよね。
内容も、なかなか。
私はけっこう侮って観たので、滅多打ちにされました(笑)
なかなか良かったですよね~。
私も今さらながらに「なぜ映画館で観なかったんだろう」と後悔してます。
映像が本当に素晴らしかったですよね。
内容も、なかなか。
私はけっこう侮って観たので、滅多打ちにされました(笑)
2013-11-26 火 16:47:10 |
URL |
uki
[編集]
いつもコメントありがとうございます
> 私も今さらながらに「なぜ映画館で観なかったんだろう」と後悔してます。
> 映像が本当に素晴らしかったですよね。
本作は映画館で観てこその作品でしたもんね!!
メチャクチャ後悔しております(苦笑)
> 内容も、なかなか。
> 私はけっこう侮って観たので、滅多打ちにされました(笑)
僕も同じく。
後に、勉強してなるほどねってなりました。
もう一回観直しても面白いかなって思っています。

> 私も今さらながらに「なぜ映画館で観なかったんだろう」と後悔してます。
> 映像が本当に素晴らしかったですよね。
本作は映画館で観てこその作品でしたもんね!!
メチャクチャ後悔しております(苦笑)
> 内容も、なかなか。
> 私はけっこう侮って観たので、滅多打ちにされました(笑)
僕も同じく。
後に、勉強してなるほどねってなりました。
もう一回観直しても面白いかなって思っています。
2013-11-26 火 21:13:21 |
URL |
ゆず豆
[編集]
このオチには驚きましたね~
映像美だけが売りの映画だと思っていたので、
それまで見てきたものとは全く異なった話が最後に出てきて、
哲学的な思考を求められたのにはガ~ン!となりました。
こんな作りもあるんですね~
ゆず豆さんはお勉強して、しっかり理解を深めたんですね!エライ☆
これは1回だけの鑑賞では勿体無いですよね。
映像美だけが売りの映画だと思っていたので、
それまで見てきたものとは全く異なった話が最後に出てきて、
哲学的な思考を求められたのにはガ~ン!となりました。
こんな作りもあるんですね~
ゆず豆さんはお勉強して、しっかり理解を深めたんですね!エライ☆
これは1回だけの鑑賞では勿体無いですよね。
いつもコメントありがとうございます
本当にまさかの展開でした。
本作は頭空っぽ映画じゃなくて、思考グルグル映画。
YANさんのレビューもそうですが、色んな方の感想を読んで
なるほど納得。
> これは1回だけの鑑賞では勿体無いですよね。
そうですよね。
なんなら2回連続で観ても良いかも・・・。
ただ、やっぱり一度は大画面で観たかったなぁ・・・。

本当にまさかの展開でした。
本作は頭空っぽ映画じゃなくて、思考グルグル映画。
YANさんのレビューもそうですが、色んな方の感想を読んで
なるほど納得。
> これは1回だけの鑑賞では勿体無いですよね。
そうですよね。
なんなら2回連続で観ても良いかも・・・。
ただ、やっぱり一度は大画面で観たかったなぁ・・・。
2013-11-27 水 20:04:22 |
URL |
ゆず豆
[編集]
明けましておめでとう!
録画してたのをお正月休み中に見ました。
ファンタジーかと思って見てたのだけど、最後の最後で、「ん??」ってなって、同じくネットでお勉強。
メタファーを読み解いてる方々の解説を読んで、映画を思い返してると、なんだかぞっとしてきたー。
素直に表面的に映ったストーリーだと受けとるのか、裏側の話が存在すると受けとるのか、見る人次第だと思うけども、裏側の話があったとすると、あの人の爽やかに語る様子や、幸せそうな家族って、なんなんだろうなーってざわざわしてきた。
生き残った人が持つ、振り切った強さなのか、ものすごい冷淡さなのか。
落ち着いたらまた見てみようかなーと思います。
録画してたのをお正月休み中に見ました。
ファンタジーかと思って見てたのだけど、最後の最後で、「ん??」ってなって、同じくネットでお勉強。
メタファーを読み解いてる方々の解説を読んで、映画を思い返してると、なんだかぞっとしてきたー。
素直に表面的に映ったストーリーだと受けとるのか、裏側の話が存在すると受けとるのか、見る人次第だと思うけども、裏側の話があったとすると、あの人の爽やかに語る様子や、幸せそうな家族って、なんなんだろうなーってざわざわしてきた。
生き残った人が持つ、振り切った強さなのか、ものすごい冷淡さなのか。
落ち着いたらまた見てみようかなーと思います。
2016-01-04 月 22:48:18 |
URL |
mh-goi
[編集]
あけましておめでとう!!
今年もよろしくお願いします。
> ファンタジーかと思って見てたのだけど、最後の最後で、「ん??」ってなって、同じくネットでお勉強。
そうそう。
一見、壮大な映像が売りのファンタジー作品かと思うんだよね。
それこそ、子供でも楽しめる的な。
> 素直に表面的に映ったストーリーだと受けとるのか、裏側の話が存在すると受けとるのか、見る人次第だと思うけども、裏側の話があったとすると、あの人の爽やかに語る様子や、幸せそうな家族って、なんなんだろうなーってざわざわしてきた。
おそらく裏側の話が本当なんだろうけど、そこまで思わなかったかも。
確かに、語り方とか考えるとちょっとモヤットするね。
観たのが2年前だから少し忘れてきてるな。
やっぱりもう一度観てみよっかな。
ただ、でっかいスクリーンで観たいなぁ。
今年もよろしくお願いします。
> ファンタジーかと思って見てたのだけど、最後の最後で、「ん??」ってなって、同じくネットでお勉強。
そうそう。
一見、壮大な映像が売りのファンタジー作品かと思うんだよね。
それこそ、子供でも楽しめる的な。
> 素直に表面的に映ったストーリーだと受けとるのか、裏側の話が存在すると受けとるのか、見る人次第だと思うけども、裏側の話があったとすると、あの人の爽やかに語る様子や、幸せそうな家族って、なんなんだろうなーってざわざわしてきた。
おそらく裏側の話が本当なんだろうけど、そこまで思わなかったかも。
確かに、語り方とか考えるとちょっとモヤットするね。
観たのが2年前だから少し忘れてきてるな。
やっぱりもう一度観てみよっかな。
ただ、でっかいスクリーンで観たいなぁ。
2016-01-06 水 21:15:32 |
URL |
ゆず豆
[編集]
圧倒的映像美!
最後にそれまでの物語をガラッと覆されてビックリ( ̄∇ ̄)ゞ
LIFE OF PI
監督:アン・リー
製作:2012年 アメリカ
原作:ヤン・マーテル「パイの物語」
上映時間:127分
出演者:*スラージ・シャルマ *イルファ・カーン *レイフ・スポール
なぜ少年は、生きることができたのか。
命を奪うのか、希望を与えるのか
少年とト...
2013-11-27 Wed 17:10:16 | RockingChairで映画鑑賞
2013-11-27 Wed 17:10:16 | RockingChairで映画鑑賞