fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.779 『20世紀少年 第2章 最後の希望』
No779 『20世紀少年 第2章 最後の希望』

2008年制作 邦
監督:堤 幸彦

≪キャッチコピー≫
『さあ、みんな"つづき"を始めよう──。』

≪ストーリー≫
“血の大みそか”から15年後の2015年。
歴史では、2000年の巨大ロボットによる人類滅亡計画は、悪魔のテロリスト、
ケンヂとその仲間が行ったものとされ、それを阻止したともだちは救世主と崇められていた。
高校生になったケンヂのめいであるカンナは、そんなともだち中心の国家に反抗し、
問題児とみなされてしまう。

≪感想≫
浦沢直樹原作の人気漫画を映画化。

壮大なる3部作の2作目。

前作は少し消化不良気味の本シリーズ。
正直、最後まで観る気がしないぐらいつまんなかったです・・・。
ただ、原作を全巻読破したものとしては全部観なければと今作を手に取った訳で・・・。

さて今作の感想は。

前作と殆ど同じ印象。
つまんなーーーーい・・・。
前作レビューでも書きましたが、置き去りにされている感じがするんです。
何の説明もなしに、どんどん先へ先へ進んでいくのでノリきれません。

演出もやっぱりツッコミ所満載。
例えば、
「おまえ、あいつか!?」
というセリフなんて違和感ありすぎでしょ(苦笑)
冒頭のタイマフィアと中国マフィアの銃撃戦もすっごい変。
リアリティが全くないんです。
マンガチックかと言えばそうでもない。

何度も書きますが、本当にノリきれないんですよね

うーーーん・・・良い点は・・・。
しいて言うと、エンディングロールは良い感じでした。
主題歌の「20th Century Boy」はカッコいい曲ですね。
主題歌が流れながらの子供たちの奮闘シーンはちょっと心踊りました。

さあ、いよいよ最終作。
終わりよければすべて良しなんて言葉がありますが、ちゃんと着地をしてくれるのでしょうか!?
不安で不安でたまりません。
地雷臭がぷんぷんです。

≪点数≫
  2点
                                           (13.05.05鑑賞)



こちら原作者浦沢直樹の名作「MONSTER」。
こちらはおススメです!!

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(1) | コメント(2)
コメント
ゆず豆さん、こんにちは!
第1章の3点から、こちらは2点に落ちてますね・・・(^^;
私も3作品の中で第2章が一番面白くなかったです。
この中盤は、原作ではまだ面白かった部分ですか?
映画の作りがダメなんでしょうか?

私は主題歌が「20th・・・」でなかったら、
多分観てなかった作品だったと思います。(^▽^;)
これ、すごい宣伝してたけど、興行収入はどうだったんでしょうね?
2013-06-29 土 16:17:37 | URL | YAN [編集]
Re: YANさん
いつもコメントありがとうございますv-290

> 第1章の3点から、こちらは2点に落ちてますね・・・(^^;
> 私も3作品の中で第2章が一番面白くなかったです。
> この中盤は、原作ではまだ面白かった部分ですか?
> 映画の作りがダメなんでしょうか?

ふふふ。
どんどん点数が落ちてきますねー。
原作はまだ面白かったような気がします。
ただ、映画を観て
「まさか原作自体が!?」
なんて思っているので、今度読み直してみようかなぁと思っています(・・。)ゞ

> これ、すごい宣伝してたけど、興行収入はどうだったんでしょうね?

大コケしたっていう話は聞かないのでそこそこ成功したんじゃないでしょうか。
豪華キャストで宣伝も大々的にしてましたもんね。
2013-06-30 日 21:39:21 | URL | ゆず豆 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

20世紀少年<第2章>最後の希望
先にテレビの「もう一つの第2章」を観たのが間違いだった。 そのせいで映画の方は、どうもイマイチ楽しめなかった・・・ 監督:堤幸彦 製作:2008年 日本 出演:*平愛
2013-06-29 Sat 16:18:27 | RockingChairで映画鑑賞