fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.73 『博士の愛した数式』
No73 『博士の愛した数式』

2005年制作 邦
監督:小泉 堯史

≪キャッチコピー≫
『博士と過ごしたひとときは、私とルートにとって本当に大切な時間でした。』

≪ストーリー≫
元大学教授の数学者(寺尾聰)の家に派遣された家政婦の杏子(深津絵里)は、
彼が交通事故の後遺症で80分しか記憶がもたないことを告げられる。
戸惑う杏子だが、ある日、彼女の息子(齋藤隆成)と数学者が会い……。

≪感想≫
僕の勝手なイメージなのだが理系の人っていうのは
「現実主義者で何事にも論理的で理屈っぽい」
そんなお堅いイメージがあるんだけどこの博士は少し違う。
もちろん博士は先の項目に当てはまってはいるんだけど、詩的な言葉まわしや数学への
取り組み方がとても素敵。
博士は数学を本当に愛しているのです。
だって
「なんてチャーミングな数だ。」
とか
「潔い数字だ。」
なんて、数に対してそんな捉え方を普通はしないもんね。

そんな博士はとても暖かい。
数学に対してはもちろん、人に対してもそう。
マイナスをプラスに変えてくれるような暖かい言葉の数々。
良いですねぇ・・・。

きっとこういう考え方って、大切にしなくちゃいけないんだろうな。
日々を楽しく過ごすためのバランス感覚というか負の中からもきっちりと
正を見つける広い視野というか・・・。
むむむ・・・勉強になりました。

悪人が出てこない心温まる映画です。

この作品を観て、数学に対しての考え方が変わった人ってけっこういるんだろうなぁ・・・。

ちなみに原作本も読みましたが、とても良かったですよ。

≪点数≫
  7点
                                           (08.03.29鑑賞)



こちら原作。
ほっこりほくほく。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 20:19:10 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
遊びにきました♪
数に対して使う言葉が面白すぎる表現なんですね☆

アタシ数学めっちゃ苦手なんで観てみようかなぁと(笑)

それ以外でも楽しめそうな作品なのでまた借りるリストメモ!!!

観たい作品がどんどん溜まっていきます(笑)
2012-06-05 火 10:29:49 | URL | 堕璃 [編集]
Re: 堕璃さん
いつもコメありがとうございますv-290

興味を引く作品が多いみたいで嬉しいです!!

ただし、あんまりハードルを上げすぎないでくださいね。

ふふふv-290
2012-06-05 火 22:03:38 | URL | ゆず豆 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する