2013-04-16 Tue

2011年制作 米
監督:J・J・エイブラムス
≪キャッチコピー≫
『僕たちは、ひとりじゃない。』
≪ストーリー≫
1979年、アメリカ・オハイオ州。
8ミリカメラで映画撮影をしていた6人の子どもたちのそばで、貨物列車の衝突事故が発生。
貨物列車は空軍施設・エリア51からある場所へと研究素材を極秘に移送中だった。
アメリカ政府が隠す秘密を目撃してしまった子どもたちのカメラには、
事故の一部始終が記録されていたが……。
≪感想≫
偶然カメラに映った未確認生命などの一部始終。
まるで以前観た「クローバーフィールド/HAKAISHA」。
と思ったら、今作の監督J・J・エイブラムスは「クローバー~」の製作者に奈を連ねているようで。
ふむふむ、そういう繋がりね。
また、今作にはスティーヴン・スピルバーグが制作に名を連ねていて。
なるほど、どうりでこの作品を観ていると、大大大好きな「グーニーズ」を思い出す訳だ。
あぁ、懐かしい。
「グーニーズ」は本当に大好きで小学校の頃何度も何度も、観ていました。
セリフも覚えているぐらい大好きです!!
・・・ちと脱線。
それでは本作について。
映画制作に取り組む子供たち。
そこは主線ではないんだけどちょっとニヤニヤして観てしまう。
こんな仲間たちのバカ騒ぎ、面白いよねなんて。
あら。
これやっぱり「グーニーズ」っぽい。
母親を不慮の事故で失ったジョー親子。
今回、謎の事件、事故を体験することによって、その悲しみを乗り越える。
「グーニーズ」の主人公マイキーが冒険を追えて、喘息用の吸入器を手放すように
今作のジョーは母の写真が入ったロケットを手放す。
あれあれ。
やっぱり「グーニーズ」を思い出す。
鑑賞後、色々調べたら、今作はJ・J・エイブラムスがスピルバーグの作品への
オマージュ作品としても取り組まれたという事を知りました。
なるほどねぇ・・・。
「映画愛」と言うか「スピルバーグ作品愛」に溢れた作品でした。
きっと映画好きの40代後半くらいの方々が観たら凄い楽しめる作品じゃないでしょうか。
≪点数≫
7点
(13.02.08鑑賞)
こちら「グーニーズ」。
何度も観ました。

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
これ見てナイんですよね。
んー…なんか好きそうじゃないって思って(笑
同じくグーニーズ大好きですよぉぉぉ///
小さな頃は可愛かったショーンアスティンw
オマージュなんですね。 うーんうーん…ゆず豆さんのレビューを読んで確信。
40歳後半になったら見ます(オィ
体調は黄砂が飛んでない時は平気なんですけど、けっこう飛んでるのでハナタレっこです(笑
復活は5月前には出来ると…思います///
有難うです♪
んー…なんか好きそうじゃないって思って(笑
同じくグーニーズ大好きですよぉぉぉ///
小さな頃は可愛かったショーンアスティンw
オマージュなんですね。 うーんうーん…ゆず豆さんのレビューを読んで確信。
40歳後半になったら見ます(オィ
体調は黄砂が飛んでない時は平気なんですけど、けっこう飛んでるのでハナタレっこです(笑
復活は5月前には出来ると…思います///
有難うです♪
2013-04-16 火 13:45:09 |
URL |
堕璃∞DARI
[編集]
いつもコメントありがとうございます
> 同じくグーニーズ大好きですよぉぉぉ///
> 小さな頃は可愛かったショーンアスティンw
「グーニーズ」良いですよね!!
久しく観ていませんが、昔、何度も何度も観ていました。
「グーニーズ」好きなら今作も観て楽しむことができると思います。
機会があればぜひぜひ。
マイキー役のショーン・アスティンって今もめちゃくちゃ
活躍しているんですね!!
堕璃さんのコメント読んで、調べてみたら驚きました!!
「ロード・オブ・ザ・リング」にも出ているんですね。
実は未見なので観るのが楽しみになってきました。

> 同じくグーニーズ大好きですよぉぉぉ///
> 小さな頃は可愛かったショーンアスティンw
「グーニーズ」良いですよね!!
久しく観ていませんが、昔、何度も何度も観ていました。
「グーニーズ」好きなら今作も観て楽しむことができると思います。
機会があればぜひぜひ。
マイキー役のショーン・アスティンって今もめちゃくちゃ
活躍しているんですね!!
堕璃さんのコメント読んで、調べてみたら驚きました!!
「ロード・オブ・ザ・リング」にも出ているんですね。
実は未見なので観るのが楽しみになってきました。
2013-04-16 火 21:33:55 |
URL |
ゆず豆
[編集]
かなり「グーニーズ」への思い入れがあるようですね。
セリフまで覚えているなんてスゴイ!
私はテレビで放映されているのを、何かやりながら観た程度で、
子供と地底探検くらいしか覚えてない・・(^^;すいません・・
本作の写真入りロケットに当たるものが喘息用吸入器って言うの、
ゆず豆さん、さすが良い着眼点!
40代後半・・・って、随分ピンポイントできましたね~(;´o`)トホホ
確かに、スピルバーグ作品好きはその前後でしょうね。
JJエイブラムスもまさにそう!
エンディングで流れる8mm映画が上手く出来てましたね~
セリフまで覚えているなんてスゴイ!
私はテレビで放映されているのを、何かやりながら観た程度で、
子供と地底探検くらいしか覚えてない・・(^^;すいません・・
本作の写真入りロケットに当たるものが喘息用吸入器って言うの、
ゆず豆さん、さすが良い着眼点!
40代後半・・・って、随分ピンポイントできましたね~(;´o`)トホホ
確かに、スピルバーグ作品好きはその前後でしょうね。
JJエイブラムスもまさにそう!
エンディングで流れる8mm映画が上手く出来てましたね~
いつもコメントありがとうございます
> かなり「グーニーズ」への思い入れがあるようですね。
そうなんです。
少年物語でいえば「スタンド・バイミー」も名作ですが、
子供のころによく観た作品は「グーニーズ」だったんですよねぇ。
マイキーたちの冒険をワクワクしながら鑑賞していました!!
> 40代後半・・・って、随分ピンポイントできましたね~(;´o`)トホホ
> 確かに、スピルバーグ作品好きはその前後でしょうね。
> JJエイブラムスもまさにそう!
やっぱり、JJエイブラムスもそうなんですね!!
「E・T」や「未知なる遭遇」「太陽の帝国」等々。
そこら辺の色がオマージュとして表れていたのかなと感じたんですよね。
まぁ30代の僕でも十分に楽しめたんですけど(^▽^)
YANさん、TBが届いていないみたいですね。
僕もYANさんブログにTB送っていますが、最近調子が悪いみたいです。
タイミングもありそうなので気長に待つとしましょうかね。

> かなり「グーニーズ」への思い入れがあるようですね。
そうなんです。
少年物語でいえば「スタンド・バイミー」も名作ですが、
子供のころによく観た作品は「グーニーズ」だったんですよねぇ。
マイキーたちの冒険をワクワクしながら鑑賞していました!!
> 40代後半・・・って、随分ピンポイントできましたね~(;´o`)トホホ
> 確かに、スピルバーグ作品好きはその前後でしょうね。
> JJエイブラムスもまさにそう!
やっぱり、JJエイブラムスもそうなんですね!!
「E・T」や「未知なる遭遇」「太陽の帝国」等々。
そこら辺の色がオマージュとして表れていたのかなと感じたんですよね。
まぁ30代の僕でも十分に楽しめたんですけど(^▽^)
YANさん、TBが届いていないみたいですね。
僕もYANさんブログにTB送っていますが、最近調子が悪いみたいです。
タイミングもありそうなので気長に待つとしましょうかね。
2013-04-17 水 21:42:42 |
URL |
ゆず豆
[編集]
この映画、イイですよね。
内容の感想はゆず豆さんの意見にほぼ同感。
最後に子供たち手造りのゾンビ映画が流れるのが
またイイですよね~。かわいい。
スピード感もあったし、ドキドキでした。
内容の感想はゆず豆さんの意見にほぼ同感。
最後に子供たち手造りのゾンビ映画が流れるのが
またイイですよね~。かわいい。
スピード感もあったし、ドキドキでした。
2013-04-20 土 07:18:16 |
URL |
uki
[編集]
いつもコメントありがとうございます
> この映画、イイですよね。
> 内容の感想はゆず豆さんの意見にほぼ同感。
おーーー、ありがとうございます!!
ukiさんもグーニーズは好きですか??
今作もそうですが、子供たちの無邪気感が良いんですよねー。
最後のゾンビ映画もしかりです。
ukiさん映画ブログを始められましたね。
記事up楽しみにしてます(^▽^)

> この映画、イイですよね。
> 内容の感想はゆず豆さんの意見にほぼ同感。
おーーー、ありがとうございます!!
ukiさんもグーニーズは好きですか??
今作もそうですが、子供たちの無邪気感が良いんですよねー。
最後のゾンビ映画もしかりです。
ukiさん映画ブログを始められましたね。
記事up楽しみにしてます(^▽^)
2013-04-20 土 21:20:39 |
URL |
ゆず豆
[編集]
グーニーズも好きですよ。
少し前にうちの子供たちと一緒に観たのですが、今見ても面白かった!
CGなど無いので子供たちにも新鮮だったみたいでした。
次女はスルースを「可愛い」と言っていました。
最後のオルガンのシーンとか、海賊船のシーンとか、ホント良かった。
私も子供に戻りました☆
少し前にうちの子供たちと一緒に観たのですが、今見ても面白かった!
CGなど無いので子供たちにも新鮮だったみたいでした。
次女はスルースを「可愛い」と言っていました。
最後のオルガンのシーンとか、海賊船のシーンとか、ホント良かった。
私も子供に戻りました☆
2013-04-23 火 06:43:14 |
URL |
uki
[編集]
いつもコメントありがとうございます
おーー。
今の子供たちにも好いてもらえるなんて、やっぱり
「グーニーズ」は名作ですね。
ちなみに僕はメカ小僧のデータがお気に入りです。
データが開発するメカをワクワクしながら観ていたんですよねぇ。

おーー。
今の子供たちにも好いてもらえるなんて、やっぱり
「グーニーズ」は名作ですね。
ちなみに僕はメカ小僧のデータがお気に入りです。
データが開発するメカをワクワクしながら観ていたんですよねぇ。
2013-04-24 水 19:41:08 |
URL |
ゆず豆
[編集]
久々に家族4人揃って映画館へ足を運びました。
ノスタルジックな要素がいろいろあって、
子供達よりも旦那と私のほうが楽しめたみたい。
監督:J・J・エイブラムス
製作:20
2013-04-18 Thu 16:08:11 | RockingChairで映画鑑賞
2013-04-18 Thu 16:08:11 | RockingChairで映画鑑賞