2012-12-14 Fri

2002年制作 米
監督:スティーヴン・スピルバーグ
≪キャッチコピー≫
『本物の偽者<にせもの>を描いた真実のドラマ。』
≪ストーリー≫
高校生のフランク・W・アバグネイルは尊敬する父が母と離婚すると聞き、ショックで衝動的に家を
飛び出してしまう。
その後、生活のため偽造小切手の詐欺を始めるようになる。
フランクは大手航空会社のパイロット、医者、弁護士になりすまし世界各地を転々とし
巨額の資金を手に入れるのだった。
一方、巨額小切手偽造詐欺事件を捜査していたFBI捜査官のカール・ハンラティは、
徐々にフランクを追い詰めるのだが…。
≪感想≫
もっと痛快で軽い作品かなと思っていましたが意外にドラマチックでした。
一昔前のお話なのでこういう詐欺がまかり通る世間だったのでしょう。
それにしても凄い。
僕は医者だ、僕は弁護士だ、パイロットだという事が通用するんですから・・・。
まぁ、とてつもない精神力と知識があったからこそなのでしょうが。
このアバグネイルと言う人、捕まった後は国のニセ札防止のために尽力を尽くしたとの事。
毒を以て毒を制すとはこういうことなのでしょう。
犯罪が生まれて、その犯罪者が知識を提供。
だけど、それによって生まれる知識がまた犯罪に繋がる。
見方によっちゃぁ負のループ。見方によっちゃあ正のループ。
うーーん、なるほどねぇ・・・。
≪点数≫
7点
(11.12.30鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
事実は小説より奇なり・・・って正にこの事を指しますよね!
高校生がですよ、パイロットや医者や弁護士になりすまして
まんまと大人達を騙すだなんて、ほんとに天才だったのね~(゚o゚)
未だに信じられないお話です(@_@;)
そして厳しく罰せられる事もなく、
FBIで優遇されて、アドバイザーになったんですもんね。
作品的には久々に爽やかなディカプリオを見たなあ~って感じ。
ドラマチックな部分あり、テンポが良くて長さを感じませんでした。
高校生がですよ、パイロットや医者や弁護士になりすまして
まんまと大人達を騙すだなんて、ほんとに天才だったのね~(゚o゚)
未だに信じられないお話です(@_@;)
そして厳しく罰せられる事もなく、
FBIで優遇されて、アドバイザーになったんですもんね。
作品的には久々に爽やかなディカプリオを見たなあ~って感じ。
ドラマチックな部分あり、テンポが良くて長さを感じませんでした。
いつもコメありがとうございます
時代なのかもしれませんが、高校生がっていう所が確かに凄いですよね!!
繊細な心を持っている割に、やることは大胆なんですから。
レビュにも書いていますが、悪が悪を潰すためにFBIへ。
そしてそれはきっと新たな技術を生んで悪を生む。
それは今作での追いかけっこのよう。
まぁ逆もしかりで善も生むのでしょうけどね(^▽^)
ディカプリオ作品はあまり観たことないんですけど、爽やかな作品は初めてかも。
嫌いじゃないです(*´∇`*)。

時代なのかもしれませんが、高校生がっていう所が確かに凄いですよね!!
繊細な心を持っている割に、やることは大胆なんですから。
レビュにも書いていますが、悪が悪を潰すためにFBIへ。
そしてそれはきっと新たな技術を生んで悪を生む。
それは今作での追いかけっこのよう。
まぁ逆もしかりで善も生むのでしょうけどね(^▽^)
ディカプリオ作品はあまり観たことないんですけど、爽やかな作品は初めてかも。
嫌いじゃないです(*´∇`*)。
2012-12-14 金 22:29:09 |
URL |
ゆず豆
[編集]