2012-12-11 Tue

2008年制作 米
監督:クリント・イーストウッド
≪キャッチコピー≫
『俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。少年は知らなかった、人生の始め方を。』
≪ストーリー≫
妻に先立たれ、息子たちとも疎遠な元軍人のウォルト・コワルスキー。
人種差別、アメリカ白人原理主義の頑固者であるコワルスキーは仕事を引退して以来
単調な生活を送っていた。
そんなある日、愛車グラン・トリノが盗まれそうになったことをきっかけに、
アジア系移民で隣人の少年タオと知り合う。
やがて二人の間に芽生えた友情は、それぞれの人生を大きく変えていく。
≪感想≫
これは素晴らしい。
クリント・イーストウッドファンならこれまでのイーストウッド作品を髣髴とさせるシーンが
盛りだくさん!!らしい。
僕は残念ながらそれらを観ていないので、その感動は味わえませんでしたが、
それを抜いても1本の映画として素晴らしい作品に仕上がっていたのではないでしょうか。
無駄の無いストーリー。
一つ一つの展開や台詞が意味を持ち、重みを持つ。
本当に良くできた作品でした。
復讐は復讐を生み暴力は暴力を生む。
その連鎖を断ち切るため、心許した友人のためにとったコワルスキーの行動。
めちゃくちゃしびれました。
素敵です。
≪点数≫
10点
(11.12.18鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
これはイーストウッド監督作品の中でも、
ゆず豆さんが仰る通り、
重みがあって、無駄のない素晴らしい出来の作品ですよね!
復讐や暴力の連鎖をどう断ち切るか。
これはイーストウッドが一番訴えたいテーマだった気がします。
とても心に沁みる内容になってました!
ほんとしびれる~☆
ゆず豆さんが仰る通り、
重みがあって、無駄のない素晴らしい出来の作品ですよね!
復讐や暴力の連鎖をどう断ち切るか。
これはイーストウッドが一番訴えたいテーマだった気がします。
とても心に沁みる内容になってました!
ほんとしびれる~☆
いつもコメありがとうございます
暴力の連鎖を断ち切るためにとった行動。
映画の中の彼ら、そして観ている観客の心にもずしっときましたよね。
うーーん、やっぱり生涯ベスト級!!
今後も良い作品を作ってほしいし出演してほしいですねー。

暴力の連鎖を断ち切るためにとった行動。
映画の中の彼ら、そして観ている観客の心にもずしっときましたよね。
うーーん、やっぱり生涯ベスト級!!
今後も良い作品を作ってほしいし出演してほしいですねー。
2012-12-13 木 21:54:43 |
URL |
ゆず豆
[編集]
ゆず豆さん、私もこの映画大好きです。
何度見ても感動するし、深いなーと思います。
クリントイーストウッドはの頑固おやじっぷりも本当に素敵でしたよね。
「ダーティ・ハリー」の時は拳銃バカって感じがして、イマイチ好きじゃない俳優さん
だったのですが、今では彼の映画は自分には合うと思って観ています。
何度見ても感動するし、深いなーと思います。
クリントイーストウッドはの頑固おやじっぷりも本当に素敵でしたよね。
「ダーティ・ハリー」の時は拳銃バカって感じがして、イマイチ好きじゃない俳優さん
だったのですが、今では彼の映画は自分には合うと思って観ています。
2013-01-01 火 02:19:56 |
URL |
uki
[編集]
コメントありがとうございます
クリント・イーストウッド作品良いですよね。
僕は「ダーティー・ハリー」シリーズは未見ですが、ちょっと興味があります。
拳銃バカ・・・ふふふ。
さらに興味がわきました。
彼の監督作では「インビクタス」や「ミリオンダラー・ベイビー」も良かったです。
いずれレビューもUPするので、またちょくちょく覗きに来てくださいね。

クリント・イーストウッド作品良いですよね。
僕は「ダーティー・ハリー」シリーズは未見ですが、ちょっと興味があります。
拳銃バカ・・・ふふふ。
さらに興味がわきました。
彼の監督作では「インビクタス」や「ミリオンダラー・ベイビー」も良かったです。
いずれレビューもUPするので、またちょくちょく覗きに来てくださいね。
2013-01-03 木 15:41:53 |
URL |
ゆず豆
[編集]
この作品でクリント・イーストウッドは俳優を引退するらしいですね。
俳優人生を締めくくるイーストウッドと、
心に重荷を背負った人生を締めくくる主人公ウォルトが重なって見え
2012-12-13 Thu 17:26:25 | RockingChairで映画鑑賞
2012-12-13 Thu 17:26:25 | RockingChairで映画鑑賞