fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.443 『チェンジリング』
No443 『チェンジリング』

2008年制作 米
監督:クリント・イーストウッド

≪キャッチコピー≫
『どれだけ祈れば、あの子は帰ってくるの──?』

≪ストーリー≫
1928年、ロサンゼルス。
シングルマザーのクリスティン・コリンズは、一人息子ウォルターを家に残して仕事に出かけるのだが、
家に戻ると、ウォルターの姿が消えていた。
ウォルターの消息はつかめないまま数ヶ月が経ち、ある日彼が見つかったという知らせを受けて、
駅に迎えに行くが会ってみた子供は、別人だった・・・。

≪感想≫
今作は実際に起こった実話を基に作られたお話。
「事実は小説より奇なり」なんて言葉があるけれどまさに。
こんなんあるのか!!なんてことが実際に起こっている。

腐敗した警察組織。
なんて利己主義で保守的な考え方。
観ていてわなわなと悔しさと怒りが・・・。

今作、クリスティンにスポットをあてているようで実は全体的な社会やそこに生きる人達を映している。
凄い巧みな作品。

イーストウッド監督万歳!!

≪点数≫
  9点
                                           (11.05.03鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:20 | トラックバック(1) | コメント(2)
コメント
ゆず豆さん、こんにちは!
本当にこれが実話だなんて、信じられない様な内容でしたね!
当時の理不尽な社会がしっかり浮き彫りになっていて、
そこで見せる主人公の反骨精神や
子供を思う強い信念が、見事に描かれてましたね。

イーストウッド監督作品は「グラン・トリノ」あたりまでは
骨太で見応えがあったと思います。
その後の作品も好きですが、ちょっと雰囲気が変わって、
線が細くなったような気がします。
2012-10-24 水 17:11:38 | URL | YAN [編集]
Re: YANさん
いつもコメありがとうございますv-290

この理不尽な社会に腹が立って腹が立って\(*`∧´)/
そんな中にも普遍の親の愛情。
まさに見事です。

「グラン・トリノ」も良かったですねー。
生涯ベスト級の作品です。
他にも「ミリオンダラー・ベイビー」「インビクタス/負けざる者たち」辺りは好きな作品ですね。
いずれレビューをupしますね。

2012-10-24 水 21:33:59 | URL | ゆず豆 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

チェンジリング
1920年代、アメリカで実際に起きた事件を 丹念に描いた社会派サスペンス・ドラマ。 強い信念・反骨精神に満ちたクリント・イーストウッド作品は、 さすが、見応えがありました...
2012-10-24 Wed 17:21:01 | RockingChairで映画鑑賞