2012-07-19 Thu

2007年制作 英
監督:スティーヴン・ウォーカー
≪キャッチコピー≫
『それでも、人生は素晴らしい。』
≪ストーリー≫
-
≪感想≫
アメリカの小さな町にあるコーラス隊。
そのコーラス隊の名はヤング@ハート。
平均年齢80歳のじいちゃんばぁちゃん達が、これでもかっていうぐらい元気にパンクやロックを
歌い狂う姿がそこにはある。
そんな元気な老人達の活動を追ったドキュメンタリー作品。
老人達を追っている間、色々と不幸も巻き起こる。
老いていく身体、否応無く近づいてくる人生の終着点。
そんな生と死という普遍的な理も、彼等、彼女等は乗り越えるのではなく受け入れながら
今を思いっきり生きる。
観ている人、聴いている人の心に伝わるパフォーマンスには終始しびれあがりっぱなし。
やっぱり音楽って素晴らしい!
生きてるって素晴らしい!!
年をとっても終わることの無い青春!!
生きる希望に満ち溢れた作品!!
これこそ観たかった作品だ!!
生きとし生ける全ての人にお勧めする作品です。
≪点数≫
10点
(09.02.21鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
この作品記事は見落としていたようです。
ドキュメンタリーなので、説得力がありましたね。
世の中は元気なお年寄りばかりじゃなく、
老いによる病で苦しんでいる人もいます。
(私は数年前まで義父の介護、現在は実母の介護やってます)
彼らも同じ境遇なんだけど、
それを受け入れて前向きに生きている。
素晴らしいパフォーマンスに私も感動しました!
今年は、彼らが来日するようですね。
ドキュメンタリーなので、説得力がありましたね。
世の中は元気なお年寄りばかりじゃなく、
老いによる病で苦しんでいる人もいます。
(私は数年前まで義父の介護、現在は実母の介護やってます)
彼らも同じ境遇なんだけど、
それを受け入れて前向きに生きている。
素晴らしいパフォーマンスに私も感動しました!
今年は、彼らが来日するようですね。
いつもコメありがとうございます
> ドキュメンタリーなので、説得力がありましたね。
今までドキュメンタリーは色々観てきましたが、反戦、貧困などなど重めな作品が多かったんです。
だけどこれは違う!!
凄いポジティブで素敵な作品でした!!
> 世の中は元気なお年寄りばかりじゃなく、
> 老いによる病で苦しんでいる人もいます。
> (私は数年前まで義父の介護、現在は実母の介護やってます)
>
> 彼らも同じ境遇なんだけど、
> それを受け入れて前向きに生きている。
> 素晴らしいパフォーマンスに私も感動しました!
本当にそうですね。
死を受け入れて、今を生きる。
大好きな仲間たちと同じ曲を歌い同じ時間を過ごす。
本当に素敵です。
> 今年は、彼らが来日するようですね。
えっ!!そうなんですね。
僕の住む地域にも来てくれないかな。

> ドキュメンタリーなので、説得力がありましたね。
今までドキュメンタリーは色々観てきましたが、反戦、貧困などなど重めな作品が多かったんです。
だけどこれは違う!!
凄いポジティブで素敵な作品でした!!
> 世の中は元気なお年寄りばかりじゃなく、
> 老いによる病で苦しんでいる人もいます。
> (私は数年前まで義父の介護、現在は実母の介護やってます)
>
> 彼らも同じ境遇なんだけど、
> それを受け入れて前向きに生きている。
> 素晴らしいパフォーマンスに私も感動しました!
本当にそうですね。
死を受け入れて、今を生きる。
大好きな仲間たちと同じ曲を歌い同じ時間を過ごす。
本当に素敵です。
> 今年は、彼らが来日するようですね。
えっ!!そうなんですね。
僕の住む地域にも来てくれないかな。
2012-08-16 木 22:00:24 |
URL |
ゆず豆
[編集]
感動のドキュメンタリー、これは心に響きました~★
元気や励ましをもらったような気持ちです。
「老後」がチラッと頭をかすめるようになった人には、(^▽^;)
特にお勧めの作品です
2012-08-16 Thu 18:03:34 | RockingChairで映画鑑賞
2012-08-16 Thu 18:03:34 | RockingChairで映画鑑賞