fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1674 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』
No1674 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』

2009年制作 米
監督:ケニー・オルテガ

≪キャッチコピー≫
『誰も見たことのない彼に逢える。』

≪ストーリー≫
2009年6月、1か月後に迫ったロンドンでのコンサートを控え、突然この世を去ったマイケル・ジャクソン。照明、美術、ステージ上で流れるビデオ映像にまでこだわり、唯一無二のアーティストとしての才能を復帰ステージに賭けながら、歌やダンスの猛特訓は死の直前まで繰り返されていた。

≪感想≫
誰もが知るであろう「キング・オブ・ポップ」、マイケル・ジャクソン。
彼は2009年6月に自宅にて死去。
2009年7月から行われる予定だった最後のツアー「THIS IS IT」の
リハーサルを収録したドキュメンタリー作品。

僕とマイケル・ジャクソン。
僕はリアルタイム世代じゃないので、そこまで大好きではないのですが、
それでもテレビではよく観ていたし、友達の家に遊びに行ったら、
友達の兄ちゃんが聴いていたりってな感じ。
あと、奇行が過ぎる人っつーイメージ。
他にも世界平和や環境問題についても取り組んでいるイメージ。
とにかく彼の一挙手一投足は世界中に影響を与えているスーパースター。

それぐらいのマイケル弱者が本作を鑑賞。

むむむ。
ドキュメンタリー映画というかライブDVDの特典映像って感じでした。

思ったんですが、これって上映時にリアルタイムで観るべき作品だったんだろうなぁ。
鮮度が大切な作品。

作品的には、少しツアー参加メンバーのインタビューが流れて、曲の演出をしている
マイケル・ジャクソンが流れて、実際に曲が流れての繰り返し。
知っている曲が流れているときは楽しいんですが、それ以外は正直、
ボーッと眺めている感じ。
ファンならめちゃくちゃ感動的で素晴らしい映像なんだろうなぁと
思いながら最後まで鑑賞していました。

ボーッと観ながら感じた数点。
1つ目。
マイケル・ジャクソンってすっごい無垢な人なんじゃないのかなぁって。
先に書きましたが、世界平和についてだったり環境問題だったり、
最後の最後まで提言していたイメージがあって。
本作の最後のメンバーへの挨拶の時もそんな感じのことを語っていて。
良くも悪くも不思議な空気で、もしかしたら場違いな発言っぽいんだけど、
「あぁ、この人ってなんの悪気もなくって本当にこんなことを信じているんだろうなぁ」
って。
そこがとても好感が持ててね。
彼の全てを知っているわけじゃないですが、とても好きになりました。
2つ目。
「キング・オブ・ポップ」と言われる所以を垣間見れました。
ツアーのリハで、彼が一つ一つ、一曲一曲を丁寧に演出している姿は
まさにプロフェッショナル。
ダンスの振り付けから、曲の演出まで全て、恐らくファンのため、そして
自分の信念のために積み上げていく過程はすごいなぁって。

この二つは本当に素晴らしかったです。

そんなこんなで。
全体的にはそんなに楽しめなかったりもしたんです。
知らない曲もあったし、そもそもマイケル・ジャクソンの凄さを
そこまで知らないというのもあってね。
ただ、やっぱりこれだけの功績を残しているし、恐らく後世にまで
語られるスーパースターを観れただけでも良かったです。
合掌。

≪点数≫
  6点
                                           (19.08.12鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する