2019-10-18 Fri

2017年制作 米
監督:スティーヴン・チョボスキー
≪キャッチコピー≫
『10歳で初めて
学校へ行ったその日から、
僕のワンダーな旅が始まった。』
≪ストーリー≫
生まれつき顔立ちが人と違う少年オギー(ジェイコブ・トレンブレイ)は、幼いころから自宅で母のイザベル(ジュリア・ロバーツ)と勉強してきた。10歳になり学校に通い始めた彼は同級生と仲良くしたいと願うが、じろじろ眺められたり避けられたりする。しかし彼の行動が、周囲の態度を少しずつ変えていき……。
≪感想≫
遺伝子の影響でちょっと顔に障害が残ったオギー少年。
これまで周りの影響も考え学校へは通わず自宅学習を続けていたが、
5年生に上がるのをきっかけに学校へ通う事になるっつーお話。
いやぁー素晴らしい。
ほろほろと泣かされてしまいました!!
演出が素敵。
一人の少年(オギー)にスポットを当てているようで、
実は周りの人たちにもしっかりとスポットを当てている作り。
観る前はオギーがその容姿から色んな障害にぶち当たりながら、
成長を遂げていくお話なのかなぁと思いきや。
家族や友達、同級生たちの成長譚でもありました!!
オギーのお話からお姉ちゃん(ヴィア)のお話へ。
オギーのお話から友達ジャックのお話へ。
父親、母親、ヴィアの親友、オギーの同級生。
劇中でも語られていましたが、オギーは太陽で周りの人たちは惑星的な。
まさにその通りでオギーが周りの人たちを輝かせる。
根っからの悪い奴がほとんど出なかったのも良かった。
オギーと唯一敵対する感じのお金持ちの息子・ジュリアンもやっぱり
成長の余白はたくさん残っていて。
最後のシーンに笑いながらオギーを讃えているシーンはグッときました。
他にも、大人のみんなも色々と抱えながら、そして乗り越えてきて
現在に至るんだろうなぁと。
学校の先生方も良かったですよねぇ。
物語のテンポがすっごい良かったです。
問題が起こっては解決。
その裏では別の人間が悩みを抱える。
そして解決。
最後の最後はオギーの基に着地して大円団。
いやぁー・・・本当にグッときました。
僕的にはやっぱり子供達のお話がすっごい良くってね。
オギーたちの夏キャンプのお話はジュブナイル感がビンビンで
「スタンド・バイミー」とか「グーニーズ」とか、最近で言うと
「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」を思い出したり。
子供ゆえの残酷さと純粋さ。
本作では、結果的に良い方向へと繋がっていく。
それは一人の少年から導き出されて、優しさが繋がって
親切心が繋がって・・・。
あの川辺でのみんなの表情は最高に泣かされましたよ。
ひたすらグッとこさせたられた本作。
ひっさしぶりにスタンダードな良作を観せてもらいました。
大満足!!!!
≪点数≫
9点
(19.08.10鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
私も観ましたよ!
しかも、新しく始めたブログの1作目に書いた映画です。
https://ameblo.jp/ukio4/page-2.html
ジュリア・ロバーツも、前に出すぎてなくて、でも彼女のキャラも活かされていて、とにかく、全体的にバランスの良い作品でしたね。
しかも、新しく始めたブログの1作目に書いた映画です。
https://ameblo.jp/ukio4/page-2.html
ジュリア・ロバーツも、前に出すぎてなくて、でも彼女のキャラも活かされていて、とにかく、全体的にバランスの良い作品でしたね。
いつもコメントありがとうございます!!
> 私も観ましたよ!
> しかも、新しく始めたブログの1作目に書いた映画です。
> https://ameblo.jp/ukio4/page-2.html
おぉ!!ブログ復活されたんですね。
おめでとうございます。
ちょくちょく遊びに伺いますね。
> ジュリア・ロバーツも、前に出すぎてなくて、でも彼女のキャラも活かされていて、とにかく、全体的にバランスの良い作品でしたね。
確かにバランスが良かったです。
オギーだけの物語にしていなくって。
それぞれがそれぞれの場所で、もがきながらも輝いていく姿と、
その輝きは誰かと繋がっているからこそという描き方が素晴らしかったです。
僕的には今年、ベスト級かも。
> 私も観ましたよ!
> しかも、新しく始めたブログの1作目に書いた映画です。
> https://ameblo.jp/ukio4/page-2.html
おぉ!!ブログ復活されたんですね。
おめでとうございます。
ちょくちょく遊びに伺いますね。
> ジュリア・ロバーツも、前に出すぎてなくて、でも彼女のキャラも活かされていて、とにかく、全体的にバランスの良い作品でしたね。
確かにバランスが良かったです。
オギーだけの物語にしていなくって。
それぞれがそれぞれの場所で、もがきながらも輝いていく姿と、
その輝きは誰かと繋がっているからこそという描き方が素晴らしかったです。
僕的には今年、ベスト級かも。
2019-09-24 火 18:25:12 |
URL |
ゆず豆
[編集]