fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1556 『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』
No1556 『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』

2017年制作 米
監督:ジェイク・カスダン

≪キャッチコピー≫
『4人の高校生を吸い込んだゲーム[異世界]
その名は…
   ジュマンジ』

≪ストーリー≫
高校の地下室で居残りを命じられた4人の少年少女は、そこでジュマンジという古いビデオゲームを見つける。プレイしようとキャラクターをチョイスした瞬間、彼らは選んだ人物に変身し、ゲーム内の世界であるジャングルへと移動してしまう。現実とは全く違うキャラクターになった彼らは、カバ、ジャガー、ゾウ、サイの群れなど、次から次へ野生動物と遭遇。危険にさらされながら、何とかゲームをクリアして現実世界に戻ろうとするが……。

≪感想≫
昨日鑑賞した「ジュマンジ」のリメイク作品。

主演は大好きロック様!!
実はこれを観たいがために前作を鑑賞。
前作はリアルタイムで観た方が良かったんですが、今観ても、
それなりに楽しめた印象があります。

そんなこんなで本作。

いや、最高に楽しい作品に仕上がっておりました!!
現在(いま)観て楽しい仕上がり。

例えば、前作はボードゲームの中で起こっていることが現実に起こるというお話でしたが、
本作はそれがテレビゲームに変わっていて。
テレビゲームの世界に吸い込まれてゲームをクリアしたら現実世界に戻れるっつー設定。
これは、とても良い改変だったかと思います。
だって、イマドキボードゲームはキャッチーじゃないですもんね。

あと、ジャンルの違う高校生4名が偶然集まって、力を合わせてゲームに取り組むっつーお話も
また良かったな。

何でしょう。
ゲームの中に入る的なお話でいうと以前観た「ピクセル」とか「レディ・プレイヤー1」を
思い出したり。
高校生のワイワイキャッキャで言うと以前観た「パワー・レンジャー」とか「クロニクル」を思い出したり。
とにかく本作はお話が凄いキャッチーですっごい良かったです。

良かったところ。
世界観がとっても楽しかった。
本作はゲームの中に入り込むっつーお話で。
僕もゲームっ子だったのでファミコンからスーファミ、ゲームボーイにセガサターン、
プレステにプレステ2と色々とやってきました。
本作のゲームシステムはファミコンぐらいのちゃちいやつでしたが、
それがとっても楽しくってね。

色んな設定や色んなシチュエーションとか、観ていて、
「あぁ、これがゲームとして考えると・・・。」
とか
「あぁ、ゲームっぽいなぁ・・・。」
なんて思いながらとっても楽しみながら鑑賞していましたよ。
ライフは3つまでとかの設定とかも上手く活きていて、楽しかったです。

アクションやらルックやらは既視感バリバリでしたが、そこはまぁまぁまぁ。
ハードルは悠々に超えていて。
もちろん、でかい画面で観たかったのもありましたが、現在のCG技術は
優れているので通常の画面でも楽しく観ることができました。

あとねぇ。

本作の何が良かったって、お話がとっても良かったんです。
主人公たちの友情やら成長をしっかりと描いてくれていてね。
物語の着地に関しては前作もとても好きだったんですが、それを超えて、
本作のクライマックスからのエンディングはとても素敵でした。
正直、ジンとしてしまいましたもんね。
前作は、ロビン・ウィリアムズ演じる主人公の時代に戻って、連れ立った少年少女は
記憶まで消えてしまっていたのですが、本作はそれぞれがゲームを始めた部分に戻っていて、
かつゲームで過ごした日々も覚えていて。

あの、20年もの間、ゲームの世界に入ってしまったアレックスとの再会シーンは
ホロリと落涙。
本当に良いシーンでしたよ。

音楽についても少し。
本作のエンディングテーマはガンズ・アンド・ローゼスの「Welcome to the Jungle」。
僕の実の兄貴がガンズの大ファンで。
この「Welcome to the Jungle」はリアルタイムでメチャクチャ聴いていました。
かなり気分が上がりましたよ!!!!

そんなこんなで。

前作よりもメチャクチャ楽しめた本作。

現代風のアレンジが素晴らしかった。

キャラクターが素晴らしかった。

演者がこれまた素晴らしかった。

お話も言わずもがな素晴らしかった。

大大大満足の一作でした。

これなら、20年後ぐらいにその時代のゲームとかに合わせて再構築できそう。
楽しみに待っています!!!!

≪点数≫
  8点
                                           (18.10.20鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する