2012-07-03 Tue

2005年制作 邦
監督:熊澤 尚人
≪キャッチコピー≫
『ニライカナイ それは沖縄に伝わる、水平線の彼方にある幸福の国』
≪ストーリー≫
物語の舞台は沖縄県竹富島。
主人公の女子高生、風季は郵便局で働く祖父と二人で暮らしていた。
父親を早くに亡くして、母親は風季が6歳の時に彼女を置いて東京へ行ったきりだ。
両親がいなく寂しく暮らす毎日。
それでも毎年、風季の誕生日には必ず母親からの手紙が届いていた・・・。
≪感想≫
きっとあらすじと題名を聞いただけで何となくは先が読めてしまう人もいるでしょうが、
きっとこの作品はそれでも全然いいんじゃないかと思います。
そこに重きを置いているんじゃなくて、それを踏まえて受け手の僕らが感じる事はたくさんあったりして・・・。
東京から帰ってきた風季のもとに島の人達が集まってくるシーン。
目には見えにくい人と人との繋がりを改めて確認させてくれました。
他にも手紙を読み返すシーンやあのラストの祖父への手紙のシーン。
一つ一つが暖かく、しびれあがります。
何よりバックボーンが沖縄の離島と言うことだけあって、景色・映像美は抜群。
そこに流れる穏やかな空気感は都会の人には楽園に感じられるのではないでしょうか。
沖縄生まれの僕でさえも良いですねぇなんて・・・。
途中、少し「いぃーーー」って歯がゆくなりましたが、終盤にかけてその歯がゆさも
取り除かれていったので問題なし。
沖縄独特の穏やかな空気感を感じたい人にとっては良い作品だと思います。
≪点数≫
9点
(08.08.27鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
邦画で景色と映像美も魅せてくれる作品は珍しいですね★
全体的にバランスがよさそうなので探してみますね♪
ハングオーバーの続を観ました・・・。
評論家の言っていた通り、下品度とやり過ぎ度を上げ過ぎてしまっていてアタシは楽しめませんでした(笑)前作が良作なのでブリジットみたいな2にすればなぁと惜しいところです・・・。
全体的にバランスがよさそうなので探してみますね♪
ハングオーバーの続を観ました・・・。
評論家の言っていた通り、下品度とやり過ぎ度を上げ過ぎてしまっていてアタシは楽しめませんでした(笑)前作が良作なのでブリジットみたいな2にすればなぁと惜しいところです・・・。
いつもコメありがとうございます
> ハングオーバーの続を観ました・・・。
> 評論家の言っていた通り、下品度とやり過ぎ度を上げ過ぎてしまっていてアタシは楽しめませんでした(笑)前作が良作なのでブリジットみたいな2にすればなぁと惜しいところです・・・。
おー、ハングオーバーの続編ですか。
あまりお気に召されなかったようで(笑)。
僕はブリジット・ジョーンズシリーズはまだ観ていないんですよね。
ずーーーっと観たい観たいと思いつつも逃していました。
続編もまた作っているようですし、やっぱり良作なようですね。
必ず観ます!!

> ハングオーバーの続を観ました・・・。
> 評論家の言っていた通り、下品度とやり過ぎ度を上げ過ぎてしまっていてアタシは楽しめませんでした(笑)前作が良作なのでブリジットみたいな2にすればなぁと惜しいところです・・・。
おー、ハングオーバーの続編ですか。
あまりお気に召されなかったようで(笑)。
僕はブリジット・ジョーンズシリーズはまだ観ていないんですよね。
ずーーーっと観たい観たいと思いつつも逃していました。
続編もまた作っているようですし、やっぱり良作なようですね。
必ず観ます!!
2012-07-04 水 20:40:18 |
URL |
ゆず豆
[編集]