fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1524 『AVP2 エイリアンズVS. プレデター』
No1524 『AVP2 エイリアンズVS プレデター』

2007年制作 米
監督:コリン・ストラウス
   グレッグ・ストラウス

≪キャッチコピー≫
『新種降臨』

≪ストーリー≫
コロラド州のガニソン。人口5000人余りのこの小さな町で、エイリアンとプレデターの本能を合わせ持つプレデリアンと、対する最強のニュー・プレデターが火花を散らす。壮絶な戦いは住民をも巻き込んで、町はあっという間に破壊され尽くしてしまうが……。

≪感想≫
先日、「エイリアン」シリーズをフル鑑賞。
いろいろ調べていくと、スピンオフとして本シリーズを発見。

前作を観賞して、まぁまぁ楽しめたので続けて観賞することに。

前作・・・僕的にタイトルにあるようにエイリアンVSプレデターの
白熱拮抗バトルが見られるとワクワク観賞したのですが、
案外、そうでもなくって。

そこには人間も加わって、ちょっと邪魔に感じちゃったんですよね。

それで前作のオチが、プレデターがエイリアンを倒した後、自分たちの宇宙船に
戻るんですが、実は、そのプレデターもエイリアンに寄生されていて・・・っつーオチで。

僕的に
「おぉ!!こりゃ続編は宇宙で観たかったエイリアンVSプレデターの壮絶バトルが見れるんじゃ!?」
なんて期待したんです。

そんな期待値マックスの本作について。

「・・・なんじゃい、これ!!前作よりも人間色が濃くなっとる!!!!」

とんだとほほ作品に仕上がっておりました。

ダメダメなところが数点。

まずは、先に書きました人間たちが主体となっている。
本作は人間ドラマ的なエピソードもたっくさん盛り込んでいて。
とにかく登場人物が多数。
例えば、これが「エイリアン」シリーズのように近未来設定で、
人間たちも宇宙空間、異星空間での特殊な空間でのやりとりとかだったら、
まだ新鮮に楽しめたのに。
100歩譲って前作みたいな探索部隊的な設定でも楽しかったのに。
本作はただの田舎町での出来事なので、登場人物たちが良くも悪くも
「普通」の人たちだったんです。
そこにエイリアンやらプレデターやら出てくるもんだから、
正直、人間の存在がノイズに感じちゃったんですよね・・・。

むむむ・・・。

「見たかったのはこんなんじゃないやい!!」

ってひたすらわなわなと・・・。

次にシチュエーションについて。
これも、結構ダメダメに感じた大きな部分なんですが、本作はほとんど
夜の出来事で。
しかも、町中が停電しちゃうので暗闇でのシーンが多数。
これが、正直、何が起こっているのかまったくわかんなかったんです。
確かにエイリアンやプレデターの特性から考えると、暗闇での演出が合っている
とは思うんです。

ただ、アクションシーンとかもその中で見せられても全然、ピンとこないし
怖くもないしカッコ良くもない。

うーーん・・・。

「見たかったのはこんなんじゃないやい!!」

ってひたすらむかむかと・・・。

そんなこんなで、ひたすら遠い目をしながら最後まで観賞。

終わり方もそんなにピンとこなかったかな。

とにもかくにも、だめだめな印象。
そして、明日になったら忘れてしまいそうな作品でした。

残念無念。

何度も書きますが、純粋なエイリアンVSプレデターの白熱バトルが
見たいんだよぅ・・・。

とほほほほ。

≪点数≫
  2点
                                           (18.08.21鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する