fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1447 『ドラゴン×マッハ!』
No1447 『ドラゴン×マッハ!』

2015年制作 香港/中
監督:ソイ・チェン

≪キャッチコピー≫
『ピンチが生んだ最高の相棒(バディ)!』

≪ストーリー≫
香港の臓器売買について調査していた捜査官チーキット(ウー・ジン)は素性がばれ、タイの刑務所に送り込まれてしまう。指揮官のチャン刑事(サイモン・ヤム)がチーキットの行方を捜す一方、臓器売買の拠点である刑務所の所長(マックス・チャン)はチーキットに暴行を繰り返していた。見て見ぬ振りをするしかない看守チャイ(トニー・ジャー)だったが、チーキットが難病を患う娘の適合ドナーだとわかり、彼を救おうとする。

≪感想≫
以前観た「SPL/狼よ静かに死ね」の続編と謳われた本作。

前作は大好きドニー・イェン兄貴とサモ・ハン・キンポー御大の共演作と言うことで
楽しく鑑賞させていただきました。
お話は重たいものの、とにかくアクションがカッコ良かったんですよね。
大好きドニー兄貴も素敵でしたし。

そんな大好きな作品の続編となる本作。

・・・あれ?

これって本当に続・・・編???

お話自体は全く関係ない作品に仕上がっておりました。
前作から引き続き出演する役者さんもたくさんいたのですが、全く別人としての
登場だったし。
前作と別物として観ても問題ないくらい、全く関係ないお話に仕上がっておりました。

とはいえ・・・。

お話の作りや世界観は前作を引き継いでたような。

重たいお話。
大きな悪に立ち向かう男たちも少しの悪を背負い哀しみを背負う。

冒頭は正直、アクションも少ないし、どんよりしたお話が続いていたので、
ちょっとこれはつまらないかもなぁ・・・なんて思いながら鑑賞。

それが終盤に連れて・・・。

色んな男たちの背景や役割が繋がっていって・・・クライマックスの大立ち回り!!!!

そして最後の着地。

前作と打って変わっての希望の光が差し込む終わり方。

素晴らしい!!

お話で言えば本作の方が好きかも。

そしてアクションについて。
本作も素晴らしいアクションの数々。
本作では主演は前作で敵として現れたウー・ジンと「マッハ!!!!!!!!」シリーズの主演を
務めるタイのアクション俳優の第一人者トニー・ジャー。
どちらもメチャクチャ動けてカッコいい!!
ウー・ジンは前作では青龍刀的な武器を使ってバトルを繰り広げていましたが、本作では
トンファーと拳のみで敵をバッタバッタとなぎ倒す。
そしてトニー・ジャーは相変わらずの最強ムエタイ使い!!
先にも少し書きましたが、序盤中盤まではお話重視で結構テンション的には停滞していたんですよね。
それがまずは中盤の刑務所内での大乱闘シーン。
そこで少しテンションが上がって、クライマックスの大バトルシーンでテンションガン上がり!!
上記二人のアクションが素晴らしくって。
ただ、それには二人の相手をする素晴らしい敵役がいてこそ。

本作の素晴らしい敵は二人いて。
まずは、ナイフ使いの殺し屋っぽい男。
こいつのナイフさばきがメチャクチャカッコ良かったんですよね。
淡々と粛々と相手を殺しまくるマシーンっぷりがなんとも恐ろしくって。
闇医者の所に襲撃する所はなんてしびれましたよ。
前作のウー・ジンの役回りと一緒かな。

そしてボスキャラ的存在のマックス・チャンというお方。
こいつがまたとにかく強くって。
彼の動きだけありえないほど俊敏で無敵感たっぷり。
いくらなんでも感がありありでしたが、あのいつでも余裕フェイスも含めて魅力的な
佇まい。

クライマックスのトニー・ジャー+ウー・ジンVSマックス・チャンのバトルは
緊張感たっぷりで本当に素晴らしかったです。

このシーンが観れただけでも御の字でしょう!!!!

とにかく見応えたっぷり、緊張感たっぷりの名アクションシーンでした。

キャラでいうと、前作でも登場したサイモン・ヤム。
彼はルックがまず渋くって、男衆たっぷりの哀愁漂う佇まいなので、
アクション担当ではなくお話担当って所かな。
彼も素晴らしい役割を担っておりました。

あとは大ボスのアイツ。
自分の心臓の病気を治すために血の繋がった弟の命を奪おうとする。
極悪非道なんだけど、彼も病弱なルックスだったのでこれまた哀愁漂う佇まい。
クライマックスもちょっと物悲しかったですね。

とにもかくにも。

アクションはもちろんのこと、お話も素晴らしかった本作。

もう少し序盤を短めにしても良い気もするけど、いやいや大満足の一作。

前作に引き続き十分に堪能させていただきました!!!!

≪点数≫
  8点
                                           (18.02.04鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する