fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1411 『カイジ~人生逆転ゲーム~』
No1411 『カイジ~人生逆転ゲーム~』

2009年制作 邦
監督:佐藤 東弥

≪キャッチコピー≫
『考えろ、裏をかけ。
     そして未来を手に入れろ。』

≪ストーリー≫
自堕落な日々を送る26歳のフリーター伊藤カイジ(藤原竜也)は、友人の借金の保証人になったために多額の負債を抱えてしまう。そんな彼に金融会社社長の遠藤(天海祐希)は、一夜にして大金を手にできる船に乗ることを勧める。その船で奇想天外なゲームをするはめになったカイジは、人生を逆転するための命懸けの戦いに挑む。

≪感想≫
福本伸行原作 の人気コミックを実写映画化。
漫画は今も続いていて。
僕も原作は読んだことがあって、その独特なゲームと緊張感に
楽しく読ませてもらっています。
福本作品は色々ありまして、他にも「アカギ」とか「天」とか
面白い作品ばかりなんですよね。
あの決して巧いとは言えない絵のタッチと独特な人物描写。
基本、知恵比べのお話なので読んでいるこっちもめちゃくちゃ頭を使うので
良い頭の体操にもなっていると思います。
そんな福本作品を実写化した本作。

・・・んん〜〜〜、なんだ、このつまらない作品は!!!!

めちゃくちゃ楽しくない作品で、途中で消してしまいたい程の作品に仕上がっておりました。

まず登場人物の誰にも共感できない。
これが一番でかいかな。
主人公のカイジ。
こいつがまたとんでもなくダメ人間で。
基本、自分の甘さでこのマネーゲームに巻き込まれているんだけど、
ガチャガチャ権利がどうだ、なんだと喚き吠える。
言っていることは正論、正義の言葉のように聞こえるんですが、
結局、こいつのクズっぷりを知っているから一向に共感できない。
むしろ、こいつ何言ってんだろうって遠い目で見ていたり・・・。

周りの奴らもそう。
自分のやってきたことの結果でここにいるんだろうって思ったり。
基本、根っこの部分は金を借りる奴が悪いんじゃないかって思うんですよね。
もちろん、高利貸しだとか、本作のような闇金的なものは廃絶しないといけないとは思うんですが、
もっと生きる方法を考えろよって思うんですよね。

おそらく、本作もそう言うことも言いたいんでしょうが、描き方がそうなっていないから
バカらしく見えたと言うか。

あとね・・・。

演じる役者さん達がオーバーアクションすぎる!!!!
これもノリ切れなかった要因の大きな理由の一つ。
カイジ役の藤原竜也さん。
なんでしょう、あのリアリティのないオーバーアクション。
コントかと思うほど・・・。
申し訳ないですが観ていて笑ってしまいましたよ(苦笑)

演出について。
中盤の鉄骨渡りのシーン。
いくら何でも感がアリアリ。
例えば、あんなに途中で会話とかオーバーアクションができるはずもないし・・・。
例えば、もっと頭を使った渡り方があるだろうに・・・。
すっごい嘘くさくってノリきれなかったんですよね。
あまりの緊張感のなさにここら辺は観ているこっちがバカらしく感じちゃったり。

キャラでいうと、天海祐希演じる遠藤もダメダメ。
終盤、カイジに自分の立場を捨ててお金を貸すんですが、
あんな簡単にカイジの事信頼できるのかね。
カイジが失敗したら自分も奈落の底に落ちるんですよ・・・。
100歩譲って、カイジに勝算があるのであれば分かるんですが、
決着がつくまでカイジの考える勝算のこと知らなかったじゃん。
いくらなんでも、カイジの事信用しすぎ!!!!
ここら辺も馬鹿らしいなぁって。

あと、敵キャラの利根川は置いといて大ボスの兵藤。
こいつは、原作ではめちゃくちゃ怖くって恐ろしいキャラなんだけど、
実写版の本作では全然、怖くなかったんですよね。
大ボス感がまっっったくない!!!!
もっと貫禄ある俳優さんを選んで欲しかったなぁって。

他にも他にも。
最後のオチでカイジがまた騙されるんですけど、この展開もねぇ・・・。
原作通りっちゃあ原作通りなんですが、これまたいくらなんでも馬鹿すぎるでしょうって・・・。
カイジに同情する気が一切起きなかったんですよね。
あまりの馬鹿さ加減に怒りすら覚えたくらい(苦笑)

とにもかくにも、本当にダメダメな作品。

ひっさしぶりにこんな駄作ど真ん中を作品を鑑賞しました。

下手すりゃ今年のワースト候補だな・・・(落涙)

漫画では楽しく読めているんですがねぇ・・・。

≪点数≫
  2点
                                           (17.11.26鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する