fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1337 『海街diary』
No1337 『海街diary』
2015年制作 邦
監督:是枝 裕和

≪キャッチコピー≫
『家族を捨てた父が、のこしてくれた家族』

≪ストーリー≫
鎌倉で暮らす、幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)。そんな彼女たちのもとに、15年前に姿を消した父親が亡くなったという知らせが届く。葬儀が執り行われる山形へと向かった三人は、そこで父とほかの女性の間に生まれた異母妹すず(広瀬すず)と対面する。身寄りがいなくなった今後の生活を前にしながらも、気丈かつ毅然と振る舞おうとするすず。その姿を見た幸は、彼女に鎌倉で自分たちと一緒に暮らさないかと持ち掛ける。こうして鎌倉での生活がスタートするが……。

≪感想≫
歩いても 歩いても」「奇跡」の是枝裕和監督作品。

同名漫画が原作の本作。
作者は吉田秋生先生。

実は私、この先生の「BANANA FISH」という作品が大好きで。
昔、知り合いにあなたはBANANA FISHのある登場人物に似ていると言われて
読んでみるととてもハマってしまって。
いざ読んでみると、自分に似ているというキャラは、とんでもなく良い奴で自分とは全然違ったキャラクターに
少々気恥ずかしく驚愕してしまったのですが・・・(苦笑)

そんな、甘酸っぱい過去を思い出したり・・・。

そういう思い出深い作品の作家さんが書いた作品はとても興味があったり。

漫画はいつか読むとして、まずは実写版をば・・・。

いやいや、素晴らしく美しい清らかな作品を観たなぁ・・・。
とにかく綺麗というか美しいというか澄んでいるというか。
全体的に漂う、古き良き日本映画っぽさと、観たかった日本映画の雰囲気がプンプンで
観ていてずーーっと、あぁこの世界の中に入って行きたいなぁって思ったり。

出演者が美しい。
今をときめく俳優さんたちの競演。
主役の4姉妹は言わずもがな。
こんなに綺麗で可愛らしい人たちはやっぱりずっと見ていられるというか。
とにかく魅力的な方達でした。

脇を固める役者陣たちも素敵。
リリー・フランキー、風吹ジュン、堤真一、加瀬亮。
さらには大竹しのぶや樹木希林まで。

豪華俳優さんたちが柔らかくも美しい演技でとてもマッチしていて。
中でも僕的ヒットは、歌手のレキシこと池田貴史と漫才コンビ、まえだまえだの前田 旺志郎くんが
とても良かったな。
良い意味で彼らの素人臭さが是枝作品のテイストにすっごいあっていて。
とっても大好きになりました。

映像が美しい。
撮り方とかの影響もあるのかな。
そこに映る風景がなんでもないんだけど、すごく幸せを感じると言いいますか。
抑揚のない日常もどこか感動的で美しくて。
まぁ、中盤にある桜並木を二人乗りの自転車で疾走するシーンは劇的に美しかったのは
当然として、例えば、軒先での彼女たちの何気ないやり取りや、浜辺でのやり取り。
それが、とっても観ていて心地よいと言いますか。
すっごく素敵に思えたんですよね。
とにかく、綺麗だなぁって。

音楽が美しい。
ぽろぽろと流れる音楽がまた心地よいメロディでこれまた本作の世界観に
見事にマッチしていて。
これまたとても素晴らしかったです。

ストーリーについて。
決して軽くないお話だったりもするんです。
シリアスなストーリーだったりもするんです。
だけど、どこか柔らかで清らかな雰囲気。
悪いことも、嫌なこともあるんだけど、それでも世界は美しい的なこの感じはとても心地よい。

総括。
とにかく美しくって誠実な作品。
俳優さんたちの魅力がぎっしりと詰まった作品。
清らかで心が洗われる作品。

あぁ・・・良い映画を観たなぁ・・・。

是枝監督の作品の中では一番好きかも。

≪点数≫
  9点
                                           (17.04.22鑑賞)


こちら原作漫画。
早く読まなくっちゃ。


こちら「BANANA FISH」。
久しぶりに読みたいなぁ。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する