fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1177 『ロボコップ』
No1177 『ロボコップ』

1987年制作 米
監督:ポール・ヴァーホーヴェン

≪キャッチコピー≫
『 - 』

≪ストーリー≫
近未来のデトロイト。犯罪の多発するこの地域では、警察の経営が民間の巨大企業オムニ社に委ねられていた。ある日、オムニ社は凶悪な犯罪を激減させるため、重装備の大型警察ロボットを開発。これは失敗に終わるも、サイボーグ警官ロボコップの製造計画に着手する。そんな中、地元警官のマーフィは女性警官ルイスとコンビを組み、クラレンスら強盗一味を追跡していた。だが、逆に一味に取り囲まれ、惨殺されてしまうマーフィ。しかし、彼の遺体はオムニ社へ回収され、やがてロボコップとなって復活する…。

≪感想≫
1980年代に作られた人気シリーズ第一弾。

リブート版が最近(と言っても2014年なのですが・・・)、作られたという事で
復習も兼ねて観賞。

僕と「ロボコップ」。
旧シリーズが3作品でていまして、僕は3作品とも鑑賞。
特に2に関しては劇場で鑑賞した記憶があります。
アメリカ版ヒーロー戦隊物というイメージでしょうか。
SFアクション作品物という印象。

さて、久しぶりに鑑賞してみて・・・。
・・・ん??・・・んん??
こんなにバイオレンス色強かったんでしたっけ!?
こんなにえぐみのある作品でしたっけ!?
良くも悪くも忘れていましたよ。
と言うか、僕が観たのは小学生ぐらいの記憶。
こんなにハードなバイオレンスを観てよくトラウマにならなかったなぁ(苦笑)

冒頭、新人警官のマーフィーが悪党どもに惨殺されるシーン。
いともあっけなくショットガンでバンバンと打ち抜かれる。
手は吹っ飛ぶは、むっちゃくちゃにやられるし、本当に驚きました。
クライマックスで敵が有毒物質にまみれてのたうちまわるシーンからの、
車で轢き殺す流れなんてトラウマ映像でしょ!?
何て言いつつも、ちょっとテンションあがりました(笑)。
敵集団が持っている武器がまた強力なんですけど、それをいちいちぶっ放すシーンは
狂気感がハンパなくって、いききっていて気持ちが良かったんです。
ここまできたらもう何でもやっちゃえ的な。
本作の悪党どもの狂った感じは、どこかで見た事あるなと思ったら、「マッドマックス2」の
敵集団とおんなじ感じだ。
モラルもへったくれもない、ただただ欲望のまま動くやつら。
生粋のクズ野郎どもなんですよね。
ここら辺のキャラクターがきっちりと立っていたのでとても良かったです。

先に書いた敵集団もそうでしたが、実は内部の人間、オムニ社の人たちも意外とワルでしたねー。
ロボコップを作った男(モートン)もクズだったし、モートンに追いやられたラスボス的な
ジョーンズも当然クズ。
その点のキャラクター構成もなかなか面白いなと。

あとは、演出が少し変わっていたように感じました。
時折、映し出されるワイドショー。
内容は色んなニュースが流れるんですが、直接の物語とは関係ないものも多くって。
そのあとCMまで流れるんですが同様にピンとこないものばかり。
よくよく調べてみると、当時のアメリカ社会やレーガン政権を皮肉った感じだったようで。
なるほどねぇ・・・。

ヒーローがバッタバッタと悪を退治していく作品かと思いきや。
バイオレンス色の強い、悲しみも混じった作品でした。

余談。
ロボコップのフォルムですが、日本の特撮ヒーロー・ギャバンがモデルなんですって。
へぇーへぇーへぇー・・・。

≪点数≫
  8点
                                           (15. 12.28鑑賞)



こちら宇宙刑事ギャバン。
観たことないなぁ・・・。

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(2)
コメント
そういやギャバンに似ていますねー。
僕は、やっぱりこの第一弾が好きです。
CGやロボの動きのツメの甘さがB級カルトの魅力ですよね。

「殺してでも連行する」、かっこいいー!
2016-03-02 水 17:23:48 | URL | つかりこ [編集]
Re: つかりこさん
いつもコメントありがとうございますv-290

僕もこの1作目が1番好きです。
バイオレンス色が色濃い本作。
トラウマ必須のB級カルト作品。
ロボの動きも確かにいかにもっぽくて良かったですね。
時代を感じました。
2016-03-05 土 22:25:15 | URL | ゆず豆 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する