fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1159 『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
No1159 『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』

1999年制作 米
監督:ジョージ・ルーカス

≪キャッチコピー≫
『すべての伝説には、始まりがある』

≪ストーリー≫
通商連合の調査に向かったジェダイ騎士は、その背後に銀河征服を企む暗黒卿の存在を知る。ジェダイ騎士のクワイ=ガン・ジンとオビ=ワン・ケノービは、砂の惑星タトゥイーンでひとりの少年アナキンと出会う。アナキンに秘められたフォースの力を感じ取ったクワイ=ガン・ジンは、彼をジェダイ騎士団に入れようとするのだが……。

≪感想≫
スター・ウォーズ」シリーズ第四弾。

今回から新三部作。
前作から20年の時を経て作られた本作。
巷では大きな話題となった本シリーズ。
ただ、評価はとても悪かったみたいで。
僕も実はこのエピソードⅠを観て、少しげんなりした記憶が・・・。
ファンの間では新三部作を無かったものにしている方々も少なくないようで。
今回は2015年12月に新たなる3部作が始まるという事で観賞したものの・・・。

さてさて・・・。
「おぉーーー、映像が新しくなっていてイケているじゃん!!」

「・・・ん?・・・・んん??」

「・・・・中身がイマイチスッカスカ・・・・。」

「ふぃーーーー(ため息交じり)」

こんな感じでした。

良かった所。
映像は確かに旧シリーズに比べ格段に綺麗に壮大になっていましたよ。
僕的見所は2ヵ所。
1つは中盤のアナキンのポッドレース。
ここは少し長いなと感じつつもルックも楽しく気持ちが良かったです。
もう一つはクライマックスのダース・モールVSジェダイの騎士二人。
前シリーズに比べ殺陣がカッコ良く仕上がっていました。
ダース・モールはこれまたルックが良くって武器の双刀型のライトセーバーは
イケていました。

キャストも良かったかな。
以前観た時は何とも思いませんでしたが、我らがリーアム・ニーソンが出ていたんですね。
96時間」シリーズの無敵親父を演じていたかと思うと、ここではジェダイ騎士を演じていたんですね。
嬉しい誤算でした。
あとは、ユアン・マクレガーやナタリー・ポートマンも良かったです。

良かった所はこのぐらい。
あとはダメダメ、というかイマイチでした。
まず、ストーリーや展開が淡白すぎる。
特にクライマックスの展開がイマイチ!!
敵艦の落とし方も偶然が偶然を呼んでアナキンがやっつけているんですけど、
もっとドラマチックにできるでしょうに。
適当にお話を終わらせた感がハンパなくって。
本作の敵、ダース・モールとの決着の着け方もねぇ・・・。
あんなりあっさり終わらすか・・・。
正直げんなりでしたよ。

あとねぇ・・・キャラクターが全然活きていないんですよね。
先に書いた良い所で、ルックは良かったと書きましたが、それだけだったんです。
各キャラクターの性格や現状の描き方が全然薄っぺらなので全然入り込めませんでした。
ダメダメキャラクターの代表格ジャージャー・ビンクス。
こいつは本当になんでいるのかが分からない。
最初出てきたときは、
「楽しくかき回してくれそうなキャラだな。」
なんて思ったのにとんだ期待はずれ。
大きな見せ場もなく、ただ、わんぱくしている感じ。
本当にとほほなキャラクターでした。
色々、調べてみるとこのジャージャーに関しては、上映後メチャクチャ批判されたようで。
やっぱり思う所はみんな一緒なんですねぇ・・・。
せめて次回作では活躍して欲しいものです。

他にもいろいろ。
これはエピソードⅢまで観て書きたいのですが、旧三部作との繋がりに
齟齬が出ているような気がして。
少し書きますと、R2-D2やC-3POは本作から出ていましたよね。
という事は、ルークやレイアの親であるアナキンと出会っていた。
しかも相棒として色々と活躍していたんですよね。
そこら辺がちょっと旧三部作との繋がりがイマイチピンとこなくって。

まぁ、そこは今後色々展開があるのかな。
そんな不安と楽しみを胸に次回作へ・・・・。

≪点数≫
  7点
                                           (15. 11.07鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する