fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1067 『マッハ!無限大』
No1067 『マッハ!無限大』

2013年制作 タイ
監督:プラッチャヤー・ピンゲーオ

≪キャッチコピー≫
『トニー・ジャー × ジージャー = 無限大』

≪ストーリー≫
古式ムエタイ兵士の子孫であるカーム(トニー・ジャー)は、象のコーンと一緒にタイの小さな村で暮らしていた。ある日、突然現れた動物密輸入組織のボス・スチャートと手下たちによって誘拐されたコーンを取り戻すため、カームはバンコクに向かう。だが、彼が屋敷に侵入したときにはすでにスチャートは息絶えており、カームに殺人の疑いが掛かる。

≪感想≫
タイ発アクション映画、マッハシリーズ最新作!!
と思いきや、最近観た「トム・ヤム・クン」の続編。
僕は知っていたので良いのですが、この売り方はズルいよなぁ・・・。

主演はもちろんタイのアクション俳優と言えばこの方、トニー・ジャー。
監督は「マッハ!!!!!!!!」でもコンビを組んだプラッチャヤー・ピンゲーオ。
そしてそして!!
なんとなんと!!
本作ではあの、大好き「チョコレート・ファイター」のヒロイン、ジージャーが!!
よっ!!待ってました!!
大好きなジージャーの最新作ともあって、映画館で鑑賞してきました。

本作について。
むむむ・・・良いとこ少し、悪いとこたくさん。

先に悪いとこ。
とにかくストーリーが粗挽き。
ただ、この手のタイ作品はアクションが売りなのでストーリーはあってないようなもの。
とりあえず盛り上げておけばOKみたいな。
その盛り上げ、アクションはどうだったかというと・・・。
ん?あれあれ??
キレが落ちたか!?
まぁ考えるとトニー・ジャーもジージャーも年齢的には全盛期ではないのかな。
本作のアクションはCGやワイヤーアクションに頼っていて。
とにかくこのCGがちゃちいんですよね。
あきらかにCGを多用してありえない表現もバンバンやるものだから、
本来の凄さが凄さとして映ってくれないんです。
とっても、もったいないなぁって。
このちゃちいCGと先に書いた粗挽き盛り上げストーリーのせいで、
全体的に安っぽく観えて。
例えば、中盤のバイクでの追っかけっこシーン。
何の前触れもなくバイクの集団に襲われるまでは良いのですが、その数の多い事!!
ここまできたらコントだよ(苦笑)
正直、笑っちゃいましたもんね。
クライマックスのRZAとの格闘シーンもそう。
象の角をつかみながらの格闘はいくらなんでも動きに制限がありすぎて、つまんない。
あそこはもっとスタンダードな格闘、もしくはジージャーとトニー・ジャーのツープラトン攻撃でしょうが!!
もったいないなぁ。
RZAのラストの表情にも笑わせてもらいましたが・・・。
とにかく、コントチックな展開とアクション。
確かに、火炎の中での格闘シーンや、先に書いた角に囚われた格闘シーンは
新鮮で観た事ないなって感心した部分もあるんですが、いかんせん
盛り上がらないCGと演出。
ほんと、もったいないよねぇ・・・。
とにかくダメダメなことばっかりでしたよ。

次に良いとこ。
そりゃもうやっぱり、主役2人のカッコよさでしょう!!
トニー・ジャーとジージャー。
この二人が同じ画面で戦っているだけで2,3点上がりますよね。
確かにキレが落ちたのかもしれません。
確かにCGに頼っている部分も多々あるのでしょう。
ただ、やっぱり所々で見せてくれるあのカッコよさはもう◎。
本作は純粋な格闘技は少なかったですが、その分、身体能力に特化した
パルクールアクションが多かったかな。
クルクルバタバタと移動をしながら戦いを繰り広げる。
もちろん、十八番のムエタイやキックボクシング、テコンドーあたりを駆使した
格闘も最高でしたよ。
はじめて、二人を観た時の衝撃には到底及びませんが、最高にカッコよかったです。

とにもかくにも。
悪いとこはたくさんあって、しかもそれが肝心のアクションでもあったりと、もったいない度の高い
本作でしたが、観たかった二人、特にジージャーの新作を観れただけでも良しとしよう。
はぁーーー次回作はいつになるのやら・・・。
待ち遠しいですねぇ。


≪点数≫
  4点
                                           (15.02.27鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する