fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1030 『ステキな金縛り』
No1030 『ステキな金縛り』

2010年制作 邦
監督:三谷 幸喜

≪キャッチコピー≫
『証人はただ一人、落ち武者の幽霊。』

≪ストーリー≫
失敗が続いて後がない弁護士のエミ(深津絵里)は、ある殺人事件を担当することになる。被告人は犯行が行われたときに自分は金縛りにあっていたので、完ぺきなアリバイがあると自らの身の潔白を主張。エミはそのアリバイを実証するため、被告人の上に一晩中のしかかっていた幽霊の落ち武者、六兵衛(西田敏行)を証人として法廷に召喚させるが……。

≪感想≫
大人気ドラマ「古畑任三郎」シリーズの脚本家・三谷幸喜監督作品。
私、三谷作品は結構観てきまして。
ただ、イマイチ激押しするほどのハマリ作品はないんですよねぇ・・・。
しいていうと「12人の優しい日本人」くらいかな。

うーーん、なんでしょう。
色々観てきて思うんですが、この三谷さんの作品って、面白いんですけど、
基本、お話はメチャクチャ雑で粗挽きなんですよね。
設定一発勝負というか、キャスティング一発勝負と言うか。
とにかくお話だけ観ていると、ツッコミ所満載だし、リアリティの欠片もない。
思い切っていうと「つまんない」んですよ・・・。

本作でもそれは顕著に表れていて。
ストーリーに乗っかることができない!!
冒頭30分ぐらいはもう観るのも苦痛だったくらい。
例えば。
弁護士であるエミが、かなりのドジッ子で。
いくらなんでもこんな弁護士はいないでしょう・・・。
例えば。
落ち武者六兵衛とエミのカラミ。
落ち武者だったらもっと現代社会とはかけ離れた話し方とか佇まいであるはずなのに、
すぐに慣れて現代社会に適応した喋りや佇まい。
「いやいや、それは何かおかしくないかい??」
じゃあ、その流れで行くのかななんて思ったら、突然侍キャラ復活。
もうメチャクチャ・・・。
幽霊が見える人というのは、ある3つの条件が揃った人にしか見えなくって。
それはまぁ良いんですが、そしたら、もっといろんな幽霊が見えても良いのでは??
数体しか見えないって強引すぎないかい??
最後になんで、エミは幽霊が見えなくなったの??
全員見えなくなったのかなと思ったら、検事の小佐野には見えてるし・・・。
あぁーーー、だんだん腹が立ってきたぞ!!
1個1個ツッコんでいるときりがない。
とにかく設定なんてあって無いようなもの。
適当に作って、何となく面白ければ良いんでしょ??みたいな。
本作はそれが強かったように感じました。
なんだかなぁ・・・。

ただそんな駄作も最後まで観る事ができたのは一つ。
それはやっぱり豪華キャストが贈るお祭り感でしょう。

ドジッ子弁護士のエミを演じた深津絵里さん。
いちいち、可愛らしくって日本屈指のコメディエンヌ。
先に書いた、現実離れしたドジッ子っぷりも彼女のおかげで応援したくなったり
微笑ましく観る事ができました。
落ち武者の西田敏行さん。
もう無敵です。
キャラクターとはかけ離れた面白さ。
もうこの方が面白演技をするだけぷぷぷって笑っちゃいましたよ。
他にも弁護士のボス役の阿部博さんや、小佐野検事役の中井貴一さん。
他にも「ザ・マジックアワー」の佐藤浩市さんや「THE 有頂天ホテル」の篠原涼子さん。
みんな頑張ってんなぁって。
正直、めちゃくちゃ笑いましたもん。

ふと思う。
この映画って別にキャラクターが面白かったりしてないんじゃ??
演じている役者さん達の何となくのイメージがあるから、僕が笑っているだけであって、
実はこの映画自体は面白くないのでは・・・。
これって外国人が観たらどう思うんだろう。
メチャクチャ、スベるんじゃないかなぁ・・・。

総括。
今まで観た三谷作品の中で一番笑ったんだけど、一番面白くなかった本作。
ちょっと本作で三谷作品の良さと悪さが分かったかな。
次回作は「清州会議」。
機会があれば・・・。


≪点数≫
  3点
                                           (14.11.23鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!
スポンサーサイト





映画 | 08:00:00 | トラックバック(1) | コメント(6)
コメント
3点ですか(笑)
私はまぁまぁ好きでした、この映画。
あり得ないストーリーなのは知っていたので、リアリティとかは求めず
ただただ、笑うつもりで観ました。
ゆず豆さんの言うとおり、「雑」ですよね。
でも、西田敏行さんの落ち武者姿を見たら、なんだかそんなの
どうでもよくなってしまって(笑)
私、西田敏行さんの大ファンなんですよ。
「池中玄太80キロ」」から始まってるのですが、ホント、大好きです。
シリアスでもコメディでも、彼が出るドラマ・映画はチェックしています。

おっと、話がずれちゃいましたが、、、、
三谷映画、わたしは「ラヂオの時間」も好きです。
「清州会議」は先日TVでやっていました。
あ、その中に六兵衛さんがちょびっと出てました。
2014-12-29 月 21:36:36 | URL | uki [編集]
こんばんわ
初めてゆず豆さんと意見が割れたかも!
ワタシはこの作品すきなんです。
落ち武者幽霊が現れて大騒動。最後は成仏なんまいだ。
西田さんのおかげもあるかも知れないけど、笑えるシーンが
多くて楽しかったです。
清須会議は、逆にダメでした@@@
2014-12-29 月 23:04:02 | URL | mia☆mia [編集]
Re: ukiさん
いつもコメントありがとうございますv-290

めちゃくちゃ笑わせてもらいはしたものの・・・って感じですかね。
確かに西田敏行力ハンパなかったですよね!!
三谷監督の作品「THE 有頂天ホテル」のレビューでも書いていますが、
西田さんのシーンはもれなく面白かったですもん。

ukiさんは、「釣りバカ」シリーズも好きですか??
うちの両親(特に母親)も大好きで、テレビでやっていたら必ず観ています。
これでもかっていうぐらい大声でゲラゲラ笑っています(^▽^)
「池中玄太80キロ」は噂だけ聞いたことがあります。
すっごい良いシリーズなんですよね。

「清州会議」は相変わらずの豪華キャストっぽいですね。
むむむ・・・やっぱり観ます!!
2014-12-30 火 16:41:29 | URL | ゆず豆 [編集]
Re: mia☆miaさん
こちらもコメントありがとうございますv-290

> 初めてゆず豆さんと意見が割れたかも!

ははは、たくさん観ていればこういう事もありますね(´▽`)
めっちゃくちゃ笑ったんですよ。
ゲラゲラ笑ったシーンもあったんです。
ただそれは、本作の力というか、役者の力なのかなって。
お話自体に面白さを感じることができなかったんです。
とほほ・・・。

> 清須会議は、逆にダメでした@@@

清州会議はダメでしたかー。
むむむ・・・やっぱり僕も観て感想を書かなくちゃ!!
2014-12-30 火 16:50:53 | URL | ゆず豆 [編集]
>ukiさんは、「釣りバカ」シリーズも好きですか??
>うちの両親(特に母親)も大好きで、テレビでやっていたら必ず観ています。
>これでもかっていうぐらい大声でゲラゲラ笑っています(^▽^)

勿の論です(笑)
そして、ゆず豆さんのお母さん同様、ゲラゲラ笑っています。
ベタすぎて、次の展開分かるんですけど、思わず爆笑してしまいますね。

でも、コメディもいいんですけど、シリアスなのも好きなんです。
いま気になっているのは「マエストロ」という映画です。

https://www.youtube.com/watch?v=bQBY1LDweEs
2014-12-31 水 11:03:50 | URL | uki [編集]
Re: ukiさん
コメントありがとうございますv-290
あけましておめでとうございます。

> そして、ゆず豆さんのお母さん同様、ゲラゲラ笑っています。
> ベタすぎて、次の展開分かるんですけど、思わず爆笑してしまいますね。

おっ、やっぱり「釣りバカ」シリーズもご覧になられていましたか。
ukiさんのおっしゃる通り笑い的にはベタなんですけど、
安定のクオリティに笑ってしまうんですよね。

> いま気になっているのは「マエストロ」という映画です。
> https://www.youtube.com/watch?v=bQBY1LDweEs

初めて聞きました。
チェックしてみますね。

それでは、本年もよろしくお願いします。
2015-01-04 日 17:52:20 | URL | ゆず豆 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ステキな金縛り
ステキな金縛り スタンダード・エディション [DVD](2012/05/25)深津絵里、西田敏行 他商品詳細を見る【ONCE IN A BLUE MOON 】 制作国:日本   制作年:2011年 失敗続きで後がない弁護士エミが担当したのは、とある殺人事件。 被告人は無実を主張、完璧なアリバイがあるという。 なんと事件当夜、旅館の一室で金縛りに遭っていたのだ。無実を 証明出...
2014-12-29 Mon 23:04:42 | miaのmovie★DIARY