2014-08-15 Fri

2007年制作 米
監督:レン・ワイズマン
≪キャッチコピー≫
『あの男、再起動。』
≪ストーリー≫
デジタルによって制御されている全米の都市機能の壊滅を狙う謎のサイバーテロ組織が動き出し、システムがテロによって攻撃されようとしていた。アメリカ政府ですら機能不全に陥ってしまう緊急事態のなか、これまで幾度となく危機を救ってきた元刑事のジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)が、再び事件解決に乗り出す。
≪感想≫
大好き「ダイ・ハード」シリーズ第四弾。
今の所・1作目・3作目・2作目の順かな。
さて本作。
・・・・何だこれ??
こんなもんダイ・ハードじゃないやい!!
でも、この祭り感、嫌いじゃないやい!!
前作くらいから初期ダイハードチックなくくりが無くなってきた本シリーズ。
もうワンシチュエーション、巻き込まれ型等あってないようなもん。
本作もアメリカ各地を飛び回って不死身の刑事ジョン・マクレーンが大活躍してくれます。
先にちょっと苦言を。
何だこの荒々しい脚本は!!
1作目でみせてくれた穴のない脚本はどこへ行った!!
1作目は伏線をひいては回収の繰り返しでしたが本作の場合は違っていて。
観ていてどんどんどんどん穴が見つかってくる。
マクレーンの行動。
もっと要領よくいこうぜ的な。
いくらなんでも独りよがりの行動し過ぎでしょう。
いくら連絡がつきにくいような状況とは言え、以前のように一人で頑張らなければ
いけないような状況じゃないでしょうに・・・。
マクレーンってこんなに無鉄砲な奴だったっけ??
これはこれで違った魅力が生まれますが、初期時代のキャラクターとは全然ね。
敵テロリストの行動。
今回の敵はデジタルを駆使してあらゆる交通機関や電気、通信を乗っ取るという強者集団。
もうここまで来たら、無敵じゃないかなんて思っていたら・・・。
いくらなんでも要領が悪すぎでしょう・・・。
しかも最終目的がお金ってねぇ・・・。
これも1作目の悪党(アラン・リックマン)に比べたらちと小粒でしたねぇ。
とまぁ苦言はここまで。
ここからは良かった所を。
先に書いた苦言を全て取っ払うもの。
それは・・・。
「ド派手なアクション!!」
これでもかと言うくらいの派手な爆発、アクションの数々。
序盤のトンネルの中でのカーアクション。
車がマクレーンの所に飛んでくるシーンなんて圧巻。
中盤のエレベーター内でのアクション。
終盤のトラックVS戦闘機。
ここまで来たらもう何でもアリ!!
大好き「ワイルド・スピード」シリーズの祭り感に通づるものがありますね。
敵のマギーQのカンフーアクションや、もう一人の敵(名前がわかんない)のありえない動きの
アクションも観ていて心がアガるアガる。
とにかく、エンタメに飛んでいて観ていて気持ちが良かったんですよね。
とにもかくにも。
荒々しい脚本は置いといて、アクションてんこ盛りの本作。
なんだかんだで楽しめましたよ。
さて次は現時点での最終作。
どうなることやら・・・。
≪点数≫
7点
(14.07.12鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
ゆず豆さん、こんばんは。
一気にダイ・ハードシリーズを御覧になってるから、違いがよく解るでしょうね♪
ワタシは本作はほとんど覚えていません。特にストーリーは全く!!
でもアクションが凄かったのだけはしっかり覚えてますヨ☆
いよいよ次は最新作ですね(^^)
一気にダイ・ハードシリーズを御覧になってるから、違いがよく解るでしょうね♪
ワタシは本作はほとんど覚えていません。特にストーリーは全く!!
でもアクションが凄かったのだけはしっかり覚えてますヨ☆
いよいよ次は最新作ですね(^^)
2014-08-15 金 19:46:41 |
URL |
mia☆mia
[編集]
わたしも、このシリーズの中でも「4」は嫌いじゃないです(笑)
戦闘機と闘うシーンとか、ありえないー!って思うけど、
一緒に闘うあの若い男の人(名前忘れました)のオタクぷりも良かったし、
娘のルーシー(だっけ?)も可愛かった。
悪くないですよね。
戦闘機と闘うシーンとか、ありえないー!って思うけど、
一緒に闘うあの若い男の人(名前忘れました)のオタクぷりも良かったし、
娘のルーシー(だっけ?)も可愛かった。
悪くないですよね。
いつもコメントありがとうございます
> 一気にダイ・ハードシリーズを御覧になってるから、違いがよく解るでしょうね♪
> ワタシは本作はほとんど覚えていません。特にストーリーは全く!!
> でもアクションが凄かったのだけはしっかり覚えてますヨ☆
> いよいよ次は最新作ですね(^^)
シリーズを短期間で観ると不満も出てきますが、それぞれの良いところ、違いが
よく分かって楽しいです。
本作はストーリー云々は置いといて(苦笑)アクションはド派手で良かったですね。
最新作はすでに鑑賞済みです。
一言感想を・・・。
「怒」!!
レビューをお楽しみに・・・。

> 一気にダイ・ハードシリーズを御覧になってるから、違いがよく解るでしょうね♪
> ワタシは本作はほとんど覚えていません。特にストーリーは全く!!
> でもアクションが凄かったのだけはしっかり覚えてますヨ☆
> いよいよ次は最新作ですね(^^)
シリーズを短期間で観ると不満も出てきますが、それぞれの良いところ、違いが
よく分かって楽しいです。
本作はストーリー云々は置いといて(苦笑)アクションはド派手で良かったですね。
最新作はすでに鑑賞済みです。
一言感想を・・・。
「怒」!!
レビューをお楽しみに・・・。
2014-08-16 土 16:54:08 |
URL |
ゆず豆
[編集]
いつもコメントありがとうございます
> わたしも、このシリーズの中でも「4」は嫌いじゃないです(笑)
> 戦闘機と闘うシーンとか、ありえないー!って思うけど、
> 一緒に闘うあの若い男の人(名前忘れました)のオタクぷりも良かったし、
> 娘のルーシー(だっけ?)も可愛かった。
> 悪くないですよね。
そうそう。
アクションはとにかくド派手で見応えがあったので映画館で観てたら
さらに楽しめただろうなって。
ルーシーは確かに美人さんでしたね。
タランティーノ監督の「デス・プルーフ in グラインドハウス」にも
出演されていました(チョイ役でしたが)。

> わたしも、このシリーズの中でも「4」は嫌いじゃないです(笑)
> 戦闘機と闘うシーンとか、ありえないー!って思うけど、
> 一緒に闘うあの若い男の人(名前忘れました)のオタクぷりも良かったし、
> 娘のルーシー(だっけ?)も可愛かった。
> 悪くないですよね。
そうそう。
アクションはとにかくド派手で見応えがあったので映画館で観てたら
さらに楽しめただろうなって。
ルーシーは確かに美人さんでしたね。
タランティーノ監督の「デス・プルーフ in グラインドハウス」にも
出演されていました(チョイ役でしたが)。
2014-08-16 土 16:57:42 |
URL |
ゆず豆
[編集]
私、ジョンの奥さんのホリーが結構好きだったんです。
でも「3」以降は出てなくて残念です。
ボニー・ベデリアという女優さんなのですが、ほかにどんな映画に出ているのか
調べようと思っていろんなサイトを観ていたら、過去の彼女の写真が出ていて、
その中に「4」からルーシー役で出ていたメアリー・エリザベス・ウィンステッドに
そっくりな写真が!
きっと偶然でしょうが、びっくりしました。
ゆず豆さんも見てみてください。上から4番目の写真です。
http://matome.naver.jp/odai/2126559591213186901
雰囲気、似てませんか?
でも「3」以降は出てなくて残念です。
ボニー・ベデリアという女優さんなのですが、ほかにどんな映画に出ているのか
調べようと思っていろんなサイトを観ていたら、過去の彼女の写真が出ていて、
その中に「4」からルーシー役で出ていたメアリー・エリザベス・ウィンステッドに
そっくりな写真が!
きっと偶然でしょうが、びっくりしました。
ゆず豆さんも見てみてください。上から4番目の写真です。
http://matome.naver.jp/odai/2126559591213186901
雰囲気、似てませんか?
いつもコメントありがとうございます
> 私、ジョンの奥さんのホリーが結構好きだったんです。
> でも「3」以降は出てなくて残念です。
そうですよねー。
いかにもジョンの妻という凛としたたたずまいがカッコ良くって
重要なキャラクターの一人でした。
> ボニー・ベデリアという女優さんなのですが、ほかにどんな映画に出ているのか
> 調べようと思っていろんなサイトを観ていたら、過去の彼女の写真が出ていて、
> その中に「4」からルーシー役で出ていたメアリー・エリザベス・ウィンステッドに
> そっくりな写真が!
> きっと偶然でしょうが、びっくりしました。
> ゆず豆さんも見てみてください。上から4番目の写真です。
> http://matome.naver.jp/odai/2126559591213186901
>
> 雰囲気、似てませんか?
ほんとだw(゚o゚)w
そっくりどころかこれ本人じゃないですか!?
ただ8番目の写真も雰囲気が似ているし・・・。
そして、も一つ驚いたことが。
この女優さんは「ホーム・アローン」のマコーレー・カルキンの叔母さんでも
あるんですね。
へぇー・へぇー・へぇー。

> 私、ジョンの奥さんのホリーが結構好きだったんです。
> でも「3」以降は出てなくて残念です。
そうですよねー。
いかにもジョンの妻という凛としたたたずまいがカッコ良くって
重要なキャラクターの一人でした。
> ボニー・ベデリアという女優さんなのですが、ほかにどんな映画に出ているのか
> 調べようと思っていろんなサイトを観ていたら、過去の彼女の写真が出ていて、
> その中に「4」からルーシー役で出ていたメアリー・エリザベス・ウィンステッドに
> そっくりな写真が!
> きっと偶然でしょうが、びっくりしました。
> ゆず豆さんも見てみてください。上から4番目の写真です。
> http://matome.naver.jp/odai/2126559591213186901
>
> 雰囲気、似てませんか?
ほんとだw(゚o゚)w
そっくりどころかこれ本人じゃないですか!?
ただ8番目の写真も雰囲気が似ているし・・・。
そして、も一つ驚いたことが。
この女優さんは「ホーム・アローン」のマコーレー・カルキンの叔母さんでも
あるんですね。
へぇー・へぇー・へぇー。
2014-08-17 日 19:43:49 |
URL |
ゆず豆
[編集]
いろんなサイトや、メアリー・エリザベス・ウィンステッドの
画像検索してみたら、あの写真、やっぱりメアリー本人だったみたい。
ごめんなさい(*_*;
なぜか混ざっちゃったのかな、あはは、あはは。
笑ってごまかしましょうね。
画像検索してみたら、あの写真、やっぱりメアリー本人だったみたい。
ごめんなさい(*_*;
なぜか混ざっちゃったのかな、あはは、あはは。
笑ってごまかしましょうね。
いつもコメントありがとうございます
> いろんなサイトや、メアリー・エリザベス・ウィンステッドの
> 画像検索してみたら、あの写真、やっぱりメアリー本人だったみたい。
> ごめんなさい(*_*;
> なぜか混ざっちゃったのかな、あはは、あはは。
> 笑ってごまかしましょうね。
ふふふ、そうだったんですねー。
ドンマイドンマイです。
けど見間違うのもしょうがないですよ。
他の写真がやっぱり似ていますもん。
1か月後くらいに、僕も調子に乗って同じ間違いしそうだなぁ・・・。

> いろんなサイトや、メアリー・エリザベス・ウィンステッドの
> 画像検索してみたら、あの写真、やっぱりメアリー本人だったみたい。
> ごめんなさい(*_*;
> なぜか混ざっちゃったのかな、あはは、あはは。
> 笑ってごまかしましょうね。
ふふふ、そうだったんですねー。
ドンマイドンマイです。
けど見間違うのもしょうがないですよ。
他の写真がやっぱり似ていますもん。
1か月後くらいに、僕も調子に乗って同じ間違いしそうだなぁ・・・。
2014-08-18 月 21:46:10 |
URL |
ゆず豆
[編集]
私はこれ好きです~♪
「M:I」シリーズや「ボーン」シリーズが
どんどんハデになってきてるんで、
「ダイ・ハード」もドハデにいこう!って感じのノリだったのかな(^▽^;)
ほんと、てんこ盛りのアクションが良かったです☆
内容も、時代遅れのアナログ親父が
頑張る姿を描いていて、微笑ましかったです。
「M:I」シリーズや「ボーン」シリーズが
どんどんハデになってきてるんで、
「ダイ・ハード」もドハデにいこう!って感じのノリだったのかな(^▽^;)
ほんと、てんこ盛りのアクションが良かったです☆
内容も、時代遅れのアナログ親父が
頑張る姿を描いていて、微笑ましかったです。
いつもコメントありがとうございます
> 私はこれ好きです~♪
> 「M:I」シリーズや「ボーン」シリーズが
> どんどんハデになってきてるんで、
> 「ダイ・ハード」もドハデにいこう!って感じのノリだったのかな(^▽^;)
> ほんと、てんこ盛りのアクションが良かったです☆
本作はアクションに特化した作品でしたねー。
けっこういききったアクションの連続だったので楽しく観ることが
できましたよ。
トラックVS戦闘機は
「凄面白い!!」
> 内容も、時代遅れのアナログ親父が
> 頑張る姿を描いていて、微笑ましかったです。
そうですねー。
マクレーンのいかにもアナログっていうキャラが
活きていましたね。
脚本はほんとに雑でしたが(苦笑)
ハッカーの相棒との凸凹さはもうちょっと巧く活かせそう
だったのになぁ。

> 私はこれ好きです~♪
> 「M:I」シリーズや「ボーン」シリーズが
> どんどんハデになってきてるんで、
> 「ダイ・ハード」もドハデにいこう!って感じのノリだったのかな(^▽^;)
> ほんと、てんこ盛りのアクションが良かったです☆
本作はアクションに特化した作品でしたねー。
けっこういききったアクションの連続だったので楽しく観ることが
できましたよ。
トラックVS戦闘機は
「凄面白い!!」
> 内容も、時代遅れのアナログ親父が
> 頑張る姿を描いていて、微笑ましかったです。
そうですねー。
マクレーンのいかにもアナログっていうキャラが
活きていましたね。
脚本はほんとに雑でしたが(苦笑)
ハッカーの相棒との凸凹さはもうちょっと巧く活かせそう
だったのになぁ。
2014-08-21 木 21:51:06 |
URL |
ゆず豆
[編集]
ダイ・ハード4.0 (特別編/初回生産分限定特典ディスク付き・2枚組) [DVD](2007/11/07)ブルース・ウィリス商品詳細を見る
【DIE HARD 4.0】
<2007年12月に書いた記事のコピペです>
2007年 アメリカ
独立記念日の前夜。
ワシントンDCのFBI本部に設置されたサイバー犯罪部に異変が起こった。
交通、通信、原子力、水道など...
2014-08-15 Fri 19:42:56 | miaのmovie★DIARY
2014-08-15 Fri 19:42:56 | miaのmovie★DIARY
先日、レンタル100円デーで、
「ダイ・ハード4.0」「ゾディアック」「300」を借りてきたけど、
(これらは新作190円でした)
1週間で私が3本も観られるはずもなく、
期限ギリギリでやっと「ダイ・ハード4.0」を観ました。
あとの2本は観ずに返却してきました。。残念。。。
監督:レン・ワイズマン
製作:2007年 アメリカ
出演:*ブルース・ウィリス *ジャス...
2014-08-19 Tue 17:24:45 | RockingChairで映画鑑賞
2014-08-19 Tue 17:24:45 | RockingChairで映画鑑賞