2021-04-16 Fri

2021年制作 米
監督:ミカエル・ハフストローム
≪キャッチコピー≫
『 - 』
≪ストーリー≫
戦争が続く近未来、ドローンパイロットのハープ(ダムソン・イドリス)は命令に背いたことで危険な紛争地帯に送りこまれる。そこで彼の上官となったのは、軍の最高機密であるAIを搭載したアンドロイドのリオ(アンソニー・マッキー)だった。ハープはリオと共に反乱軍よりも先に大量破壊兵器を見つけ出し、人類を滅ぼす核攻撃を阻止するための任務に就く。
≪感想≫
Netflixオリジナル映画。
大好き「アベンジャーズ」のファルコン役の
アンソニー・マッキー主演作。
時は2030年代、東欧では紛争が起こっており、
戦場ではメカが横行していて・・・。
そこには、最新のAIロボであるリオ大尉(アンソニー・マッキー)が
いて・・・。
さてさて。
・・・むむむ。
あまり納得のいかないお話でした。
まずは良かったところ。
アクションが素晴らしかった。
メカ描写や戦闘シーンはそんなに凄くはなかったんですが、
大好きアンソニー・マッキー演じるリオ大尉の一挙手一投足が
めちゃくちゃカッコ良かったんですよね。
無敵サイボーグのリオ大尉。
人外の動きで情け容赦なく敵を殺戮していくシーンは
アガりっぱなし。
僕的MVPシーン、リオ大尉が手榴弾を敵メカに投げてその爆風回避のために
後ろにジャンプして爆風に乗って脱出するアクション。
初めて見た動きでしびれあがりましたよ。
リオ大尉に関してはお話の展開も含めて素晴らしかったです。
彼の本性が明らかになっていく件は前のめりで鑑賞できました。
むむむ・・・良いところはこんぐらいかな。
さて、ここからは悪かったところ。
リオ大尉以外のキャラに魅力を感じなかった。
主人公のハープ中尉も最後の最後までよく分かんなかったし。
そもそも、最初に起こした行動に対しての清算ができていないような。
成長も見受けられなかったんですよね。
だから、最後の行動に対しても
「んん??」
って。
お話のオチも本当に良かったのか感がビンビンで。
結局、リオ大尉が恐れている問題はそのまま流されて、
紛争はこのまま続いていくんじゃないのでは・・・。
何となく、アメリカが悪いのは間違いないので、そこへの
制裁や修正を促すくだりが全くなかったので、もやもやもや。
終わった瞬間思わず
「えっ・・・。」
って声を出してしまいましたよ(苦笑)
ハープ中尉が成長していたなら、もう一歩先の行動を起こしそうなものなのに。
何だかなぁ・・・。
他のキャラでいうと、ヒロインっぽい立ち位置の革命軍の女性リーダー。
ルックもアクションも素敵だったのに、宙ぶらりんで途中退場。
最後まで出てくることなく終了。
もったいないない。
悪役のあいつに関してももったいぶって出てきた割にはワンシーンで終わってしまったし。
これまたもったいないない。
むむむ・・・。
そんな感じで。
全体的には嫌い寄りだった本作。
大好きなファルコンことアンソニー・マッキーの勇姿が観れただけでも
良しとしようか。
≪点数≫
5点
(21.01.23鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト