fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1585 『ロッキー4/炎の友情』
No1585 『ロッキー4/炎の友情』

1985年制作 米
監督:シルヴェスター・スタローン

≪キャッチコピー≫
『 - 』

≪ストーリー≫
ソ連からドラゴというボクサーがやってきた。科学に裏打ちされたその実力は、アポロをリング上で殺すほど凄まじいものだった。親友を失ったロッキーは、ソ連へ復讐戦を挑みに行くが……。

≪感想≫
大人気「ロッキー」シリーズ第4弾。

前作でボクシング色が強くなった本シリーズ。
本作で一気にその流れが加速。

本作ではロシアの最強ボクサー・ドラゴとのバトル。
前作で親友となったアポロの仇を討つためにロッキーは立ち上がる!!

本作は演出的にすごく対照的に作られていて。
例えばロッキーVSドラゴの構図。
アメリカVSソ連でしょ。
練習方法も対照的。
近代派VS自然派
ドラゴのサイボーグ的練習とは対照的なロッキーの自然と寄り添う練習法。
最後のでっかい山の頂上まで走っていく姿には
「おいおい、いくらなんでも(苦笑)」
なんて、笑っちゃいましたがなんだかんだで心アガッたなぁ・・・。

ドラゴとのバトルシーン。
これが本当の試合だったら体格差がありすぎて、試合にならないとは思いましたが、
そこは「ロッキー」シリーズだからこそ胸熱くなりながら鑑賞できるんですよね。
観客と一緒にロッキーを応援してしまう何かがこのシリーズにはあるんです!!

あとねぇ、本作って意外に社会的なメッセージも込められているのかなと。
ロッキーの最後のスピーチがそんな感じでした。
変えることはできるんだ。
変わることができるんだ。
世論なんて吹っ飛ばせ!!的なね。

もひとつ気になったところ。
あのロッキーがポーリーに送ったロボット。
ありゃなんだ??
確かに今、ペッパーくんみたいなものがありますが、時代を先取り!?
ちょっと笑ってしまいましたよ。

キャラについてもちょっと。
前作でロッキーと生涯の友となったアポロ。
本作ではちょっと鼻っ柱の高いやつになっていましたね。
1作目のアポロを彷彿とさせるようなビッグマウスっぷり。
ちょっと、嫌だなぁと感じたり・・・。
でも、やっぱり前作のアポロ・ロッキーのイチャイチャがあったから、
どうしても嫌いになれない自分がいて。
ドラゴにやられちゃった時はやっぱり悔しくって悲しかったです。

僕的には1作目に続く楽しさがあった本作。
バトルものとしても楽しめたし、人間ドラマとしても楽しめました。

本作ぐらいまでは山ほど見てきた本シリーズ。

さぁ、ここからは実は観たことがないかも。

これからロッキーはどうなっていくのでしょうか!?

楽しみです!!!!

≪点数≫
  8点
                                           (19.01.02鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

スポンサーサイト



映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)