fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1471 『レディ・プレイヤー1』
No1471 『レディ・プレイヤー1』

2018年制作 米
監督:スティーヴン・スピルバーグ

≪キャッチコピー≫
『最高の、初体験。』

≪ストーリー≫
2045年、人類は思い浮かんだ夢が実現するVRワールド「オアシス」で生活していた。ある日、オアシスの創設者の遺言が発表される。その内容は、オアシスの三つの謎を解いた者に全財産の56兆円とこの世界を与えるというものだった。これを受けて、全世界を巻き込む争奪戦が起こり……。

≪感想≫
スティーブン・スピルバーグ監督最新作。

スピルバーグ監督といえばシリアスからアクション、重厚な作品から
娯楽性の高い作品まで幅広く世に排出している大巨匠。
もちろん僕も何作も観ていて楽しませてもらってます。

そんなスピルバーグ監督の最新作。

とんでもなく娯楽性の高い楽しい楽しい作品でした!!!!

物語は近未来のお話。
世界中でVRのヴァーチャルゲーム「オアシス」が大流行。
仮想世界の中では何でもできて戦闘やら恋愛やらあらゆるものが自由にできる。
「オアシス」の開発者のジェームズ・ハリデーは死の直前に、ゲーム内に
イースター・エッグを隠しているので、それを発見したものに「オアシス」の
全権利を与えるとのことだった。
世界中の「オアシス」ファン、利権を手にいれたい者たちはこぞって
イースト・エッグ探しに奮闘する。

世界観について。

まず、この仮想世界「オアシス」がめちゃくちゃ楽しくって!!

もうねぇ、昔から夢見たゲーム世界がそこにあって。

僕も小さい頃からゲームをやってきて、ゲームウォッチに始まりファミコン、
スーファミ、プレステと色々やってきた訳で。
その進化系がこの仮想世界での仮想生活。

なんでもありの自由な世界。

とにかく気持ち良い!!!!

仮想世界と言えば、以前観た人気邦画アニメ「サマーウォーズ」のOZを
思い出したり。

ゲームに出てくるキャラやメカが、めちゃくちゃテンションが上がりまくり!!
例えば、冒頭のカーレースシーン。
主人公のパーシヴァルのメカは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
デロリアンだったり。
ライバルのアルテミスのメカは人気漫画「AKIRA」の
金田が使っているバイクだったり。
キングコングや「ジュラシック・パーク」のTーレックスが出てきたり。

終盤の大立ち回りのバトルシーン。
クライマックスのガンダム&アイアンジャイアントVSメカゴジラ!!
すっごいカッコ良かった〜〜〜〜!!!!

しかもこのガンダムを操縦しているのが日本人のダイトウで彼の
アバターは三船敏郎的な侍フォルム。
ここら辺もグッときました。

他にも細かい部分でいろんなキャラや技が総出演。
僕が見つけたのは、キティちゃんだったり、人気ゲーム「ストリート・ファイター」の
春麗とか、波動拳が出てきたり。
他にも映画「チャイルド・プレイ」のチャッキーが出てきたり、
バットマンやハーレクイン、「ロード・オブ・ザ・リング」のガンダルフ、
タートルズ等々。
とにかく映画、アニメ、ゲームのいろんなキャラたちが細かいところで出演しまくり。

演出でも、映画、ゲーム、アニメを彷彿とさせる部分がたっくさん。
例えば、「ターミネーター2」のシュワちゃんが死んじゃう下りの部分が本作では、
アイアンジャイアントが死んじゃう下りとそっくりだったり。
映画「シャイニング」のオマージュ部分もたっくさん。

恐らく1度観ただけでは分からない細かいネタの数々。
DVDとかで一時停止しながら観てみたいなぁ・・・。

とにかくここら辺の演出、そしてゲームバトルの数々。

とんでもなく楽しくって素晴らしかったです!!!!

キャラクターについて。

主役チームのパーシヴァルにアルテミス、そしてエイチ、ダイトウ、ショウ。
それぞれが良い感じのオタクっぷりで最高。
サブ的立ち位置のエイチ、ダイトウ、ショウが素晴らしかった。
エイチのアイアンジャイアントを操縦する件。
ダイトウのガンダムを操縦する件。
ショウのニンジャアクション。
きっちりと見せ場があって良かったです。
ちょっとアニメ映画「ベイマックス」の主役チームを思い出したなぁ。
キャラでいうと、サイモン・ペグ演じるオグデン・モローも良かった。
あのキーパーソン的な立ち回りは素敵でした。
あと、敵キャラでアイロックといういかついキャラがいたんですが、
もう少し活躍させて欲しかったな。
結局、現実世界での姿は表さなかったし・・・。

お話について。
先ほどから仮想世界での生活にどっぷり浸かっておりますが、
実は本作のお話は、仮想生活での人間力向上も認めつつ、
しっかりと現実世界の大事さもしっかりと描いていて。
アニメ、ゲーム、映画好きのオタクどもを肯定しながら
現実世界の素晴らしさも唄う。
うーーん、うまく言葉にするのが難しいなぁ。

ただ、僕、なぜか知りませんがクライマックスちょっと
涙をこぼしながら観ていたんです。

最後のパーシヴァルと「オアシス」の創始者ハリデーの絡みが、
なぜかグッときたんですよね。

お話的にも素晴らしい作りだったと思います。

とにもかくにも。

子供はその楽しい映像を観て興奮。
大人は懐かしさを感じながらグッときながらも、これまた楽しい映像で大興奮。
本当に大満足の作品。

スピルバーグ監督にはこういう作品をもっと撮って欲しいな!!
欲を言えば続編を作ってくれぃ。
ベタだけど今度はシステムが反乱を起こす的なお話で良いからさ。

とにかく、この「オアシス」の世界観をまた堪能したいんです!!


≪点数≫
  8点
                                           (18.05.03鑑賞)
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

スポンサーサイト



映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)