fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.1299 『ゼロの未来』
No1299 『ゼロの世界』

2013年制作 英/ルーマニア/仏/米
監督:テリー・ギリアム

≪キャッチコピー≫
『本当の幸せは、限りなくシンプルなものである。』

≪ストーリー≫
近未来の管理社会、孤独な天才コンピューター技師のコーへン(クリストフ・ヴァルツ)は解明されていない数式「ゼロの定理」に挑み、人生の目的とは何かを知るため、ある人物から電話がかかってくるのを待っていた。ある日、パーティーで出会った魅力的な女性ベインスリー(メラニー・ティエリー)との恋、そして会社の社長の息子で自分と同じく天才的なコンピューターの使い手であるボブ(ルーカス・ヘッジズ)との交流を通じて、コーヘンは生きる意味について知っていく。

≪感想≫
テリー・ギリアム監督作品。
以前鑑賞した「12モンキーズ」「ラスベガスをやっつけろ」「未来世紀ブラジル」を撮ったお方。

むむむ・・・難解な作品を撮っているなぁといった印象。
実際に、「未来世紀ブラジル」は傑作と聞いてみたのですが、僕にはとても難解で
ピンとこなかったという記憶。
正直、どんな話かもちょっと・・・。

さてさて。
本作も期待通りの難解な作品でした。

コーエンと言うおっちゃんが「ゼロの定理」という数式を解くために
七転八倒するお話・・・なのかな。

先に良かった所。
先に挙げた作品にも共通するところですが、世界観が新鮮で楽しい。
未来のお話なのでしょう。
出てくる画がカラフルで奇天烈で観ていて飽きない。
キャラのルックも面白くって、中盤に登場するボブを連れてくる凸凹コンビもなかなか。
ヒロインのベインスリーもセクシーで魅力的なキャラでした。
マネージメント(マット・デイモン)も不気味な社長感たっぷりで謎々しくって◎。
とにかく、見た目、キャラは楽しかったです。

ただねぇ・・・。
先に書いた通り、お話自体が、よく分かんなくって。
コーエンの成長譚なのか、孤独なおじさんが色んな人と関わりあって少しずつ
感情が芽生え始める感じ。
だけど、それも脆くも崩れ去っている感もあるし・・・。
最期のオチもちょっとよく分かんないし。

んんーーーー、誰か教えてくれーーーい!!!!

という訳で短めのレビューとなりましたとさ。

≪点数≫
  5点
                                           (16.12.16鑑賞)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

スポンサーサイト



映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)