fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.810 『SR サイタマノラッパー』
No810 『SR サイタマノラッパー』

2008年制作 邦
監督:入江 悠

≪キャッチコピー≫
『アメリカへ 世界へ 届け、このライム!』

≪ストーリー≫
レコード屋もないサイタマ県の田舎街に暮らすヒップホップグループ“SHO-GUNG”の
メンバーたちは、自分たちの曲でライブをすることを夢見ていた。
そのメンバーで、仕事もないニートのラッパー、IKKUは夢のために行動に出るが、
同級生の千夏が現われたことでメンバー間にすれ違いが起きてしまう。

≪感想≫
痛いけどグッとくる。
痛いけど応援したくなる。
ニュータイプの青春映画!!

僕的にラップ、ヒップホップは専門外で。
メジャーな曲は聞きますがめちゃくちゃ好きなジャンルじゃなくって。
そんなヒップホップをテーマにした作品。
観ている時は、まぁこんなものかななんて思っていたのですが・・・。

あのラストシーン。
そして観終わってジワジワと溢れ出るグッとくる感情。
「なんだこれ、もう一回観てIKKU達を応援したい!!」
なんて思っている自分がいて・・・。

実家暮らしで働きもしない。
恐らく中学生、高校生の頃も何となく生きてきて熱くなることもない。
そんなIKKUがヒップホップに出会う。
自分を変えられそうな予感。
それでもダメな奴は簡単に変わることが出来なくって。
周りのみんなにはナメられるは置いて行かれるわで。
最後の最後までうだつが上がらない。

そしてそして・・・。
ラストの焼肉屋でのシーン。

IKKUは覚醒。
自らの想いを初めてラップに変えて吐き出す!!
ダメでも好きなものは好きなんだ!!
ダメでも諦めきれない夢はあるんだ!!

くぅーーー、グッときます。
昨年観た大傑作「桐島、部活やめるってよ」を少し思い出す。

自分のやっていることがいくら少数派でも。
自分のやっていることにいくら可能性が低くても。
それでもそれでも、もがいてあがいて七転び八起き。

今のままでIKKU達の将来が上手くいく行くなんて到底考えられない。
きっとまだまだうだつはあがらないまんま。

それでも応援したい。
彼らを応援したいんです。

いやぁー、観ている時はそこまで感じなかったのですが。
今ではこんなにも、彼らに会いたくなっている。

良い作品でした。

今作はシリーズ化して3作程、出ているみたいですね。
観るのが楽しみです。

≪点数≫
  8点
                                           (13.07.20鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

スポンサーサイト



映画 | 08:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)