2013-01-18 Fri

2009年制作 邦
監督:益子 昌一
≪キャッチコピー≫
『父親は、犯人を追う。 刑事は、父親を守りたかった。』
≪ストーリー≫
むごたらしい事件によって、大切な一人娘を亡くした長峰。
ある日、娘を殺した人物の名前と居場所を偶然知った長峰は、犯人の少年の一人を殺害。
後日、もう一人の犯人を追う長峰から、殺害の自供と現行の少年法への憤りをつづる手紙が
警察に届く。
一方、長峰を追う捜査本部の織部は、法と正義のはざまでやるせない思いを抱いていた。
≪感想≫
先日観た「誰も守ってくれない」に通ずる作品。
法律にしばられる被害者家族の苦悩や葛藤。
ドラマとしては良いのだが、そこから何かを考えさせられる本格的な作品になっていたかと
言われると
「うーん・・・」
という感じ。
やっぱりこういうテーマ的に重い作品は現実社会に寄せていかないとだめだよね。
もう少し共感させてほしかったかな。
ただし、作り手が今作をエンターテイメント作品に仕上げたかったのであれば成功だと思いますが。
その点、以前観た「グラン・トリノ」は素晴らしかったなぁ。
あの心に訴える物語は重く考えさせられる作品でした。
あれ。
グラン・トリノの批評になっちゃった。
≪点数≫
3点
(12.04.15鑑賞)
こちら東野圭吾の原作本。
未読です。

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
2013-01-18 Fri

2006年制作 インド/英/米
監督:ターセム
≪キャッチコピー≫
『君にささげる、世界にたったひとつの作り話。』
≪ストーリー≫
左腕を骨折して入院中の5歳の少女アレクサンドリアは、脚を骨折してベッドに
横たわる青年ロイと出会う。
彼は彼女にアレキサンダー大王の物語を聞かせ、翌日も病室に来るようささやく。
再びアレクサンドリアがロイのもとを訪れると、彼は総督と6人の男たちが織り成す
壮大な叙事詩を語り始める。
≪感想≫
あれ?この感じどっかで観たなと思ったら最近観た作品『パコと魔法の絵本』だ。
アレクサンドリアがパコでロイが他の患者達。
ただぁーし、話す内容、目的は全く違います。
パコは子供のためのおとぎ話で、こっちは大人が聞くような叙事詩。
僕はどちらの作品も大満足でした!!
まずどちらの作品も映像が凝っていて良かったです。
今作ではアレクサンドリアへのお話の圧倒的画力ったらないでしょう。
これだけでも観る価値はあるのでは。
映画館のドデカいスクリーンで観たかったなぁ・・・。
もひとつ良かった点。
アレクサンドリアのブサかわいさでしょう。
見ているだけでほのぼのしちゃいました。
≪点数≫
8点
(12.04.07鑑賞)

満足ならクリック!!