fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.284 『山の郵便配達』
No284 『山の郵便配達』

1999年制作 中
監督:フォ・ジェンチイ

≪キャッチコピー≫
『 - 』

≪ストーリー≫
1980年初期の中国湖南省。
息子は父親の跡を継ぎ郵便配達の職に就く。
配達の仕事は険しい山道をひたすら歩く2泊3日の旅・・・。
父は息子の初めての仕事に心配し突いていく一緒に行く事にする。

≪感想≫
仕事の為、家を空けることの多かった父親。
微妙な距離の父と息子。

父親の仕事を一緒にする事によって見えてくる父の偉大さ・・・。
そして父親は息子の成長、妻の愛情を知る・・・。
近づく二人の距離。
じーーーん・・・。

こりゃ名作です。

時折、内容を忘れて映し出される大自然に溶けてしまいたいなんて。
この景色、生で見てみたいなぁ。

≪点数≫
  10点
                                           (10.01.26鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

スポンサーサイト



映画 | 21:32:18 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.283 『死刑台のエレベーター』
No283 『死刑台のエレベーター』

1957年制作 仏
監督:真利子哲也 、遠山智子 、野原位 、西野真伊

≪キャッチコピー≫
『 - 』

≪ストーリー≫
元落下傘部隊のジュリアンは、自らが働く会社の社長婦人フロランスと恋仲に落ちていた。
社長が邪魔な二人は社長を殺し完全犯罪を目論んでいた。
ジュリアンは計画通り社長を殺したのだが逃げている途中で忘れ物をしたことに気付く。
あわてて戻った矢先ジュリアンはエレベーターに閉じ込められてしまう・・・。
一方、その頃、路上に置きっぱなしのジュリアンの自動車を盗んだ青年カップルは別の事件を巻き起こしていた。

≪感想≫
一晩で巻き起こる二つの事件。
艶っぽい緻密な犯罪と行き当たりばったりのがさつな犯罪。
そのコントラストが上手に描かれる・・・やりおるのー・・・。

この作品を若干25歳で撮ったルイ・マル監督。
デビュー作でこんな作品をつくれるなんて凄いな。

≪点数≫
  9点
                                           (10.01.19鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

映画 | 21:30:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.282 『ラッシュライフ』
No282 『ラッシュライフ』

2009年制作 邦
監督:真利子哲也 、遠山智子 、野原位 、西野真伊

≪キャッチコピー≫
『絶望は、なんて希望にあふれているんだろう』

≪ストーリー≫
己の美学を貫く孤高の泥棒・黒澤は、いつもと同じように他人の部屋の中を物色していたところ、
突然帰って来た家の住人らしき男とはち合わせしてしまう。
一方、道を見失って神に救いを求める青年・河原崎は、教団の幹部から車の運転を依頼されて
向かったマンションで、あこがれの教祖の想像もしなかった姿を目撃する。

≪感想≫
最近、伊坂幸太郎の本を立て続けに読んでいる。
「オーデュボンの祈り」「チルドレン」「陽気なギャングシリーズ」等々・・・。
全て、めちゃくちゃ面白くて大好きなんだけど、その中でも一番好きなのが今回観た「ラッシュライフ」。
原作を読んでいざ尋常に勝負!!

ストーリーの概要は、孤高の凄腕泥棒、宗教にはまる青年、リストラされた中年親父、
浮気する精神科の女医、見ず知らずの四人の一日が巡り巡って一つに重なり合うというお話。

正直、原作には到底及びませんでした。
まず、物語の展開の仕方。
本ではそれぞれの時間軸を細かく分けて少しずつ見せてくれたのですが、映画では一人の物語を
一通り流して次の人の物語をと言う感じの流れ。
これではこの作品の良さであるそれぞれのストーリーが、細かく繋がっていく
気持ちよさが半減してしまう・・・ちきしょー!!
そして内容のボリューム。
やはり2時間という時間では短すぎたのか、重要な部分を描ききれてなかったかな。
原作のあそこを入れておけば、あそこが抜けているなどなどという気持ちが溢れる。
そのせいで淡々とストーリーが進んでいる感じがして物足りなかったような。

原作本がある場合、まずは映画を観て本を読むべきなのかなぁ。
ただ今作は、映画から観ても意味がよく分からなかったかと思いますが・・・。

やっぱり映画化は難しかったかぁ・・・。
期待値が高かった分げんなり・・・。

唯一良かったところは、登場するキャラクターの一人、泥棒・黒澤は理想通りのしなやかさ。
演じている堺雅人がすごく合っていて最高でした。

≪点数≫
  4点
                                           (10.01.16鑑賞)



こちらは原作本。(おススメです!!)

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

映画 | 21:29:13 | トラックバック(0) | コメント(0)