fc2ブログ
 
■プロフィール

ゆず豆

Author:ゆず豆
映画のレビューをつらつらと・・・。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリ
■カウンター

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

No.188 『運命じゃない人』
No188 『運命じゃない人』

2004年制作 邦
監督:内田 けんじ

≪キャッチコピー≫
『この日、ボクの家のドアは3回開いた・・・』

≪ストーリー≫
典型的ないい人・宮田をはがゆく思っていた私立探偵の神田は、
いつまでも前の彼女のことを引きずっている宮田のために、
レストランで1人で寂しそうに食事をしている女性をナンパするが……。

≪感想≫
ある夜の出来事を三人の男の視線で描かれていくお話。

またまた面白い作品にめぐり合ってしまいました!!

いかにも誠実な好青年の宮田はある日の夜、私立探偵の親友(神田)に呼び出されたレストランで
傷心中の女性に出会う。
半年前に振られた女性(まゆみ)に未練を残しつつその新しく出会った女性に惹かれていく宮田。
一方その頃、まゆみはヤクザ事務所から大金を騙し取っている最中だった・・・。

とまぁこんなお話が、宮田、神田、そしてヤクザの組長の目線で順々にその出来事を描いてく。

一人目から二人目、三人目と話が続いていくうちにどんどん物語がリンクしていく様は観ていて気持ちがいい。

観ていく内にどんどんオカズが付いてきて飽きることなくあっという間に最後まで観賞。
これぞ構成の妙ですな!!
とにかく必見!!

しっかし人の視点なんてなんとまぁ狭いこと。
こうやって一つの出来事をそれぞれの視点で見ていくと世界が広がる広がる。
面白いですねぇ・・・。

≪点数≫
  9点
                                           (09.01.11鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

スポンサーサイト



映画 | 17:54:59 | トラックバック(1) | コメント(4)
No.187 『大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─』
No187 『大丈夫であるように ─Cocco 終らない旅─』

2008年制作 邦
監督:是枝 裕和

≪キャッチコピー≫
『 - 』

≪ストーリー≫
2007年11月、デビュー10周年を記念したライブツアーのスタートを切ったCocco。
ツアーの合間に訪れた神戸の慰霊と復興のモニュメントで曲を書き、青森では原子力発電所問題で揺れる六か所村の少女と心を通わせた。
そして、沖縄で家族たちとともに幸福に過ごすCoccoの姿をとらえ、彼女が歌に突き動かされる理由を探っていく。

≪感想≫
「誰も知らない」の是枝監督がCoccoのツアーを追ったドキュメンタリー作品。

2006年に彼女のコンサートを見に行ったことがある。
その圧倒的な歌声とはうらはらな繊細な想いに、ただただ考えさせられるばかりでした。

今作でもそのセンシティブで無添加な彼女の胸の中から、何のフィルターにも通さない誠実で
切実な言葉と歌声は健在。
知りえる情報を真摯的に受止め過去から現在、そして未来へ紡ごうとする想い。
現状にもがき抗うその姿には少し痛々しさがあって・・・。
ただそれでももう一歩、それでももう一歩と彼女は歩いていく。
また色んな想いを受止めながら。

正直、今作を観終わってスカッと爽やかな気持ちになることはなかった・・・。
なんだかモヤモヤっとした感じが残ってやるせなさというか情けなさというか歯痒い気持ちになってしまって。

そのモヤモヤっとした感じの中、ふとCoccoに対し「ありがとう」と「大丈夫であるように」という
気持ちが生まれる。
是枝監督も彼女を追って撮ることによってそういった気持ちを伝えたかったんじゃないかな・・・。

最後まで観賞するのに物凄いエネルギーを必要とした作品でした。

≪点数≫
  10点
                                           (09.01.10鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

映画 | 17:53:04 | トラックバック(0) | コメント(2)
No.186 『ティム・バートンのコープスブライド』
No186 『ティム・バートンのコープスブライド』

2005年制作 英
監督:ティム・バートン, マイク・ジョンソン

≪キャッチコピー≫
『ホネまで愛してくれますか?』

≪ストーリー≫
恋人のビクトリアと結婚間近のビクターは、間違って別の女性と結婚の誓いをしてしまう。
しかもその女性はすでに死んでいて……。

≪感想≫
ストーリーはまぁ置いといて・・・。

とにかく各キャラクターのフォルムがとにかく気持ちが良い!!
それだけでもう虜です!!
いやぁーこういうテイスト、本当に大好きです。

CGに頼らず、全編コマ撮りでとったという今作は秀逸。
そのこだわりに脱帽・・・。

≪点数≫
  10点
                                           (09.01.03鑑賞)


にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
満足ならクリック!!

映画 | 17:51:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
その1 『少しこのブログの在り方を考えようかな』
さてさて。

これまで映画のレビューをつらつらと書いてきましたこのブログも、とりあえず2008年度鑑賞分まではUPできました。
良い調子良い調子。

けどなぁ・・・。
たまには、映画レビュー以外の事も書いてみたいなぁなんて。

だけど何があったっけ・・・。
むむむ・・・。

そうそう、実は私、本(小説が主)も意外と読んでいたりなんかして。
年間20~30冊ぐらいかな。
今のところ感想は書きためてはいないのですが、いずれそんな記録をつけても良いかも。
ちなみに最近読んだのは大好き伊坂幸太郎の『PK』。

相変わらず読み心地の良い作品を提供してくれます。
やっぱりこの作家さんは大好きです!!

とまぁ今ブログもたまには映画以外の事も書ければなと。
本の事とかカメラの事とか三線の事とか・・・ん?インドアばっか。
まっいずれ外での事も書けるでしょう。

あとはこのブログをもっと見やすい物にしなければ!!
文章力はしょうがないにしろ他の部分はもっともっと良い物にできるはず!!
どうせブログを始めたなら色んな人と繋がり読んでもらいたいですもんね。
少しづつ少しづつ・・・。

いろいろ書いてきましたが、しばらくは映画レビューブログを頑張ります(笑)
レビューのストックがたまりすぎてたまりすぎて・・・。

雑記はまたいずれかな。

雑記 | 17:48:46 | トラックバック(0) | コメント(2)