2012-07-07 Sat

2005年制作 米
監督:マイク・ミルズ
≪キャッチコピー≫
『フツーに心配な僕のミライ』
≪ストーリー≫
オレゴン州の郊外住宅地に住むジャスティンは、親指を吸う癖を治せず悩んでいた。
そんな彼のことを案じた風変わりな歯科医ペリーは、催眠術で彼の癖を治そうとする。
しかし、事態はますます悪化。
挙動不審に陥ったジャスティンは注意欠陥多動性障害と診断され、抗うつ剤を服用し始める。
≪感想≫
汗と涙に囲まれるあっついあっつい青春を過ごすものもいれば、ジャスティンのように色々な事に
揺れ動き葛藤していく青春もある。
不安にかられ自分自身とは何かを考える。
誰も助けてくれないけど、誰かが助けてくれるだろうと思ってしまう。
思い悩んで、身近なものに頼ってしまう。
それが自分を変えてくれると盲目的に信じながら・・・。
そしてジャスティンは気付く。
結局のところ正解なんてないんだと・・・誰だって同じ境遇に立っているんだと・・・。
視界が広がった時、周りからの愛情に気付く。
自分自身と向き合い受け入れる。
ジャスティンは少しだけおっきくなった。
うーーん・・・しびれますなぁ・・・。
環境や国は違えどリアリティのある少年時代。
だれだってそんなものなのかもしれませんね。
最後のほうで歯科医の先生が言った言葉。
「大切なのは答えなしに生きる力だ」。
良い言葉です。
いやぁー良作良作。
余談ですが、僕は子供の頃からずっと爪をかむ癖があるんだけど、深層心理では何かあるのでしょうか・・・。
≪点数≫
9点
(08.09.13鑑賞)

満足ならクリック!!
スポンサーサイト
2012-07-07 Sat

2005年制作 邦
監督:黒土 三男
≪キャッチコピー≫
『20年、人を想いつづけたことはありますか。』
≪ストーリー≫
江戸時代の東北の海坂藩。
下級藩士の牧文四郎の父は、藩の派閥抗争に巻き込まれ、冤罪によって切腹を命じられた。
以後、文四郎は謀反をおこした父の子として数々の試練にさらされるが……。
≪感想≫
時は江戸時代。下級武士の息子、文四朗の成長記・・・。
時代劇の良さは、日本独特で四季折々の美しい風景の描写にあったりすると思います。
そして昔ならではの、一つ筋の通った人間達の生き様。
歯痒くも凛々しい生き方には見惚れてしまうばかり。
父子の関係、友達との関係・・・しびれますなぁ・・・。
安心して観ることができた作品でした。
あっ、一つだけ気になった点が・・・。
ふかわりょうと今田耕司の役は逆のほうが良いのでは。
少しだけ違和感を感じてしまいました。
≪点数≫
7点
(08.09.13鑑賞)

満足ならクリック!!
2012-07-07 Sat

2001年制作 米
監督:ドミニク・セナ
≪キャッチコピー≫
『全米が、ハメられた。』
≪ストーリー≫
ロサンジェルス空港でひとりの男が逮捕される。
男は名うてのハッカーで、ロバーツ捜査官の執拗な尋問にようやく口を開きかけるが、
ちょっとしたスキに何者かによって射殺されてしまう。
一方、すでに引退した世界一のハッカー・スタンリーのもとにはジンジャーと名乗る美女が現れ、
ある仕事を持ちかける。
以前、麻薬取締局が行った極秘作戦“ソードフィッシュ”によって、
計画遂行に際して利用したダミー会社が思わぬ利益をあげ、
その資金がそのままプールされ現在95億ドルもの巨額に膨れあがっているという。
それを、コンピュータ操作で奪おうというのだ。
計画の首謀者は元モサドのエリート・スパイという謎の男ガブリエル。
だが、ガブリエルの計画には二重三重の“罠”が張り巡らされていた……。
≪感想≫
数年前に一度観て面白かった記憶が残っていたので再度観賞。
やっぱり面白かった!!
この映画の良さはきっと構成力。
小刻みに見せ場を作り最後まで飽きさせず、最後でもあの締め方!!
これぞエンターテイメントといった感じです。
そして、俳優ジョン・トラボルタ。
「フェイス/オフ」の時もそうだったんだけど、悪役が似合ってますなー。
それもこの作品の面白さに一役買っていますね。
たまにはこういったモラルもへったくれも考えないでいいような作品を観るのも良いですな。
≪点数≫
10点
(08.09.11鑑賞)

満足ならクリック!!